05
02
スリッカーブラシの使い方
柴犬は ダブルコートをもった犬種で この時期 換毛をむかえ 大量のアンダーコートが抜けます。
そこで その死に毛をとるのに スリッカーブラシを使います。
私が 愛用しているのは 英国のローレンス社製のソフトスリッカーブラシのSサイズとMサイズです。このローレンス社製のスリッカーブラシについては 当ブログの2008年1月25日のおすすめグッズ スリッカーブラシで紹介しているので そちらを ご覧になって下さい。
当店で 柴犬をお買い求めになられたお客さまには スリッカーブラシの持ち方に始まり その使い方を説明させてもらってますが、意外と自己流でやられている方が多いと思います。
そこで 今日は スリッカーブラシの正しい使い方を 葛の誉竜号をモデル犬として説明します。
【悪い例】

このように スリッカーブラシの柄を鷲掴みにして スリッカーブラシのピンの全面をを犬の体に押し付けて 力まかせに長いストロークで引くのは感心しません。
犬もきっと 痛がって嫌がるでしょう。
【正しい例】

スリッカーブラシは このように横向きにして 親指が柄の上部にくるように軽く持ちます。そして ピンの植えられている面を見るとわかるのですが、中央部が盛り上がって緩く弧を描いています。そこで 手首を軽くローリングさせて ブラシの幅程度の範囲で動かして死に毛を取っていきます。
それから 画像ではわかりにくいのですが、ピンと犬の体が接する面は ブラシの半分位にします。

そうすると このようにブラシの半面に死に毛が取れます。
一気に死に毛を取ろうとしないで 少しずつ軽いタッチで皮膚を刺激しながら こまめにとってやるのがコツです。
<ドッグショーのスケジュール>
5/4 (月) 東京南オールブリードクラブ展 川越市川越公園フットサル場(インドア)
5/5 (火) 東京都下クラブ連合会展 東京サマーランド
5/9 (土) 大阪西ナンバビューティードッグクラブ展 大阪市舞洲スポーツアイランド
5/10 (日) FCI近畿インターナショナルドッグショー 滋賀県竜王町ドラゴンハット
5/16 (土) 富山スペシャルドッグクラブ展 大沢野町総合運動公園多目的広場
5/17 (日) 富山オールブリードクラブ展 大沢野町総合運動公園多目的広場




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
スポンサーサイト