fc2ブログ
 

05

05

葛の琴音号 (土佐黒潮荘)


ブックマークに追加する  2009-05-05
昨日 日本犬保存会 高知支部の味本一夫氏のご好意により 氏が台牝として繁殖に使っていた葛の琴音号土佐黒潮荘)を譲って頂きました。




kotone-1.jpg



この琴音号は味本氏が繁殖・所有し 日本犬保存会で本部賞を受賞したことのある葛の五月女号の直娘です。



そのせいか 牝犬らしい性徴感に富んだ素晴らしい顔貌をしています。




kotone-2.jpg




現在のコンディションは 出産・子育てをした後なので 決して 万全とは言いがたいですが、落ちた筋肉を徐々に運動で取り戻し コート管理をして 犬の状態をあげていこうと思っています。





1月に譲ってもらった葛の誉竜号、葛の鈴千代号とともにドッグショーでの活躍が楽しみな柴犬です。





<ドッグショーのスケジュール>

5/5  (火)  東京都下クラブ連合会展           
5/9  (土)  大阪西ナンバビューティードッグクラブ展  
5/10 (日)  FCI近畿インターナショナルドッグショー   
5/16 (土)  富山スペシャルドッグクラブ展        
5/17 (日)  富山オールブリードクラブ展         
              




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
スポンサーサイト



01

17

葛の鈴千代号 入舎


ブックマークに追加する  2009-01-17
葛の誉竜号土佐黒潮荘)がすでに 日本犬保存会 高知支部の味本一夫氏のご好意により 当ショップに譲渡していただいたことは記事にしましたが、同時に 牝犬の葛の鈴千代号(土佐黒潮荘)も譲り受けました。



葛の鈴千代号は 平成18年春季徳島支部展において 小型雌部壮犬組で日保本部賞を受賞した葛の鈴一女号土佐黒潮荘)の同胎犬です。



鈴千代号は 鈴一女号同様高い犬質を有していますが、味本氏が沢本強氏に譲渡した鈴一女号と展覧会で無用の勝負を避けるため 早くから台牝として使っていた犬です。



味本氏は しょっちゅう 当店に遊びに来られるのですが、その度に 私が海童をビカビカにしているのを見て 「おまんなら この犬のコンディションをあげて 展覧会に出せるよう仕上げてくれるやろう」と譲渡を申し出てくれました。



突然の葛の誉竜号と葛の鈴千代号の譲渡の申し出に こちらが びっくり仰天したほどです。



さて その味本氏が 昨日も高知市内の動物病院に来られた際に 当店に立ち寄られました。




鈴千代号のコンディションを上げるには少し時間がかかるよと話し、昨日は 味本氏の前で葛の誉竜号を立ち込ませて見せました。




今度は 味本氏が「譲って まだ 10日しか経ってないのに わしの注文通りにボディに幅がでちゅうし 握りもようなっちゅう。こらぁ どうしたことぜよ、このコンディションやったら すぐにでも展覧会にだせるが。」と目をパチクリしてました。



実は 夜な夜な秘密のトレーニングをしていたのですが・・・




昨日は 辛口の批評家で通る味本氏を唸らせることができて 大満足の1日でした。




鈴千代号の画像は もう少しトレーニングして私が満足できる状態になってから 画像をアップしますので今しばらくお待ち下さい。






☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
にほんブログ村 黒柴犬

人気blogランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


01

12

種牡の紹介


ブックマークに追加する  2009-01-12
当店の種牡陣をご紹介します。



kaidou20090112

寿の海童号  寿々木犬舎          平成19年7月12日生まれ

  父犬   寿の金太号    (寿々木犬舎) 
  母犬   黒桜姫号      (益城青雲荘)







yosaku.jpg

葛の誉竜号  土佐黒潮荘          平成16年12月13日生まれ

   父犬  武千代号     (不動ヶ滝犬舎)
   母犬  関ノ桜子号    (高知沢本犬舎)







☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
にほんブログ村 黒柴犬

人気blogランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


01

12

彼の呼び名は・・・


ブックマークに追加する  2009-01-12
1月5日に 日本犬保存会高知支部の味本一夫氏のご好意で 展覧会でも賞歴のある葛の誉竜号土佐黒潮荘)を譲り受けたことを記事にしましたが、彼の呼び名を記載していなかったので お知らせします。



yosaku



この犬の呼び名は 与作です。



繁殖をされた大豊町の味本氏の自宅の対岸に国道439号線が通っていることから439(よさく)と 幼犬時に命名されたそうですが、今ではその説明をするのが面倒くさくなって北島三郎の歌唱する曲と同じと言っているそうです。



1度聞いたら 忘れられないほどインパクトのあるこの呼び名、私は大変気に入っています。



皆さんにも ぜひ 与作と呼んでいただいて 可愛がってほしいと思います。





☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
にほんブログ村 黒柴犬

人気blogランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


 

01

05

葛の誉竜号  入舎


ブックマークに追加する  2009-01-05
日本犬保存会 高知支部の味本一夫氏のご好意により この度 葛の誉竜号土佐黒潮荘)が当犬舎に入舎することになりました。



yosaku


葛の誉竜号  土佐黒潮荘  
                                     平成16年12月13日生まれ

   父犬    武千代号       不動ケ滝犬舎
   母犬    関の桜子号      高知沢本犬舎



この犬は 日本犬保存会の展覧会でも数々の賞を受賞していますが、平成19年度秋季徳島支部展では 小型雄部成犬組で3席になり成犬賞を獲得しています。




その際の 審査員の個評は次の通りです。


耳の保持不安定だが厚く良型、目張り良い明朗な目型、素直な吻出しの顔貌は品位がある。被毛質、色共に良好。構成纏まっているも成犬としての充実を望む。




この展覧会から 1年以上経過し 成犬としての充実度を増しての 当犬舎への入舎となりました。海童から言えば 兄貴分になりますが、これからも 展覧会や種牡として活躍してほしいと願っています。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
にほんブログ村 黒柴犬

人気blogランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


 
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫
プロフィール

kobako

Author:kobako


【 与作 】


  2004.12.13生まれ ♂

  本  名:葛の誉竜号

  呼  名:よさく

  出身地:高知県

  特  技:交配

  好  き:若いおねえさん♪

  嫌 い :審査員のオジサン      

いくつになったの

MicroAd

カテゴリー
タグランキング

最近のコメント
月別アーカイブ
Yahoo!ニュース

天気予報

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

あし@

QRコード
QRコード

開運の方位学