09
26
遠路はるばる・・・
昨日 遠路はるばる津野町の村田さまが愛犬の琥鉄君を連れて 来店されました。
奥様とは 琥鉄君の発育状況を電話でお聞きしてたのですが、実物を見るのは 私も仔犬を販売して以来初めてです。
琥鉄君は 車に揺られてきたため 少々 車酔いしてましたが、琥鉄君を見た途端 私はうなってしまいました。
牡犬として性徴感溢れる堂々とした体躯 骨格骨量、被毛の色・質どれをとっても素晴らしく文句のつけようのない黒柴犬に成長していました。
ご夫婦に 「展覧会に出してみませんか!?」と声をかけたのですが、どうやら 展覧会には興味はないらしく丁重に断られてしまいました。
が、交配をお願いすると 気持ちよく「いいですよ」とご返事をいただきました。
この琥鉄君は 私が以前所有していた寿の海童号(全国展準最高賞黒金寿号の孫)の息子で 母方には内閣総理大臣賞を受賞した徹錦号の血液が入っています。
黒柴との交配を考えられている方は ぜひ 私の方にご連絡下さい。
画像は 私がうっかりしてカメラを自宅に置き忘れてしまったため 撮影できませんでしたが、奥様にメールにて送って頂くようお願いしてあります。
後日 アップしますので しばし お待ち下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

スポンサーサイト
01
12
二子(にこ)の近況報告
高知県須崎市多ノ郷の高橋さまより 11月13日に生まれ お宅に残留されることにした黒柴の女の子の画像が送られてきました。
名前は 二子(にこ)と命名されたそうです。

二子ちゃんは 生後2ヶ月になり お宅でも活発に動き回っているようです。
口吻の周辺の黒い差し毛も徐々にとれてきて 綺麗になりつつあります。

二子ちゃん 日向ぼっこが大好きということで、この日もお嬢さんに抱っこされて太陽の光をいっぱい受けています。

そうこうしているうちに オネムになったのでしょうか!?目がとろーんとなってきました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
01
10
海童 茜との交配 1回目
高知市針木東町の掛水さまのご愛犬 茜ちゃんを交配の為 本日よりお預かりすることになりました。
5日間ほどの お預かりですが、まずは お子様たちとの記念撮影です。

交配相手は お嬢さんの希望で黒柴の寿の海童号です。
交配は 当初 13日と15日を予定していましたが、陰部を観察するとちょうどいい頃合いだったので今日 1回目の交配を行いました。

これが 交配時の画像です。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
03
悲惨な結果!!
3月2日 寿の海童号を連れて 日本犬保存会徳島支部の展覧会に行ってきました。

この画像は 受付を済ませ ウォーミングアップをしているところ 高知県や愛媛県のベテランの方々が寿の海童号を見に集まってきて質問攻めにあっているところです。
皆さんから ”素晴らしい黒柴だね”と高評価を頂き 松山君と顔を見合わせて思わずニンマリしてしまいました。
それから この日 寿の海童号とともに人気だったのが、現役高知大学生の松山君でした。
先だって 四国犬のブリーダーさんのお宅に見学に連れていったせいか、四国犬のベテランの方からしきりに四国犬のグループにはいらないかと勧誘を受けていました。

この日の海童号 展覧会に来たのを察知してか緊張感もあり いつもより立ちこみも決まっています。

これなら 本番でも高評価をもらえるだろうと思っていたのですが、審査の結果は悲惨なものでした。
この日の審査員 若1組の雄組には全犬 優良の評価を与えましたが、寿の海童号の席次は末席に近いもので到底納得のいけるものではありませんでした。
ご存知のように 展覧会では審査員の権限は絶対で審査の結果にクレームをつけても順位が覆るわけではありません。
オーナーの審査員に対するささやかな抵抗として 棄権というかたちをとるのが精一杯です。
そして 私も寿の海童号の賞歴に傷をつけるのが嫌で棄権し、早々と会場を後にしました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


