08
07
2009ぺディグリーアワード 中間発表
JKCのHPでぺテ゛ィグリーアワードの2009年1月1日から6月30日までの中間発表がなされましたが、当ブログの主人公である寿の海童号が柴のオス部門で44ポイントを獲得し 堂々の1位を獲得しました。
集計期間は 6ヶ月間ですが、海童をドッグショーで走らせたのは 4月の香川県で開催された2daysのショーから6月の北陸・甲信越インターまでの2ケ月だけですから この成績は立派なものだと思います。
このような立派な成績を残せたのも 管理を委託したエレガントパンサーケネルの平井惠子・翔大ハンドラーの管理とハンドリングの賜物であり また 全国各地のドッグショーで高い評価を頂いた審査員の先生方のお陰と感謝しております。
海童は 先月 2歳になったばかり まだまだ これから 良くなってくると思います。
現在 海童は 換毛の為 ドッグショーを休んでいますが、コートコンディションが整い次第 戦列に復帰します。
JKCのドッグショーのリングで海童を見かけたら 熱い声援をよろしくお願いします。
<ドッグショーのスケジュール>
8/8 (土) 北海道南ドッグコミュニティークラブ展
8/9 (日) 函館ユートピアドッグクラブ展
8/22 (土) 岩手不来方愛犬クラブ展
8/23 (日) 岩手南愛犬クラブ展
※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

スポンサーサイト
08
02
海童の近況
寿の海童号の管理をお願いしている長野県諏訪のエレガントパンサーケネルから海童のボディーの充実振りを撮影した画像が送られてきました。

4月の半ばに管理をお願いして3ヶ月半 長野のケネルでのスペシャルフードと砕石を敷き詰めたランでの運動の成果がでてこんなにマッチョな体になりました。
この胸板の厚さ 半端じゃないです。
この夏を過ぎ 秋から冬にかけてアンダーコートが密に生えてくると ますます良くなってくるでしょう。
今年 後半のドッグショーも大いに期待できると思います。

さらに ドッグショーのオフシーズン 海童は交配も頑張ってくれています。
7月後半には エレガントパンサーケネルの牝犬と そして 今日は 当ショップ所有の葛の鈴千代号と交配しました。
2ヶ月後には 海童号の可愛い子犬が生まれると思います。
ご期待下さい。
<ドッグショーのスケジュール>
8/2 (日) 三重泗水愛犬クラブ展
8/2 (日) 三重チワワクラブ展
8/8 (土) 北海道南ドッグコミュニティークラブ展
8/9 (日) 函館ユートピアドッグクラブ展
8/22 (土) 岩手不来方愛犬クラブ展
8/23 (日) 岩手南愛犬クラブ展
※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

06
07
寿の海童号の近況
今日は 6/6の宮城サウスオールドッグクラブ展を控えて 平井惠子・翔大ハンドラーのエレガントパンサーケネルで被毛の手入れをしてもらっている海童の画像をアップします。

海童 トリミングテーブルの上に乗せられ コームで肩口の死に毛を取ってもらっています。
涼しい長野県諏訪のエレガントパンサーケネルですが、さすがに6月ともなれば 死に毛が浮き上がり 随分とコームに取れています。

2枚目の画像は コートの手入れが終わった海童のサイドビューです。
海童を平井惠子・翔大ハンドラーに預けて約50日ですが、久々に見る海童 随分と筋肉がつきボディーが充実してきました。
<ドッグショーのスケジュール>
6/7 (日) 愛知県クラブ連合会展
6/13 (土) 群馬中央パワーズドッグクラブ展
6/13 (土) プードル部会展
6/14 (日) 群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日) 札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土) 富山県クラブ連合会展
6/21 (日) FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
05
12
エレガントパンサーケネル
今日は 現在 寿の海童号、葛の鈴千代号の管理をお願いしてあるプロハンドラーの平井惠子さんのエレガントパンサーケネルを紹介します。
彼女は プードルのハンドラー・ブリーダーとして有名な方ですが、実際に話をしたのは確か1年ほど前だったと思います。
その際に 「近い将来 うちの柴犬をハンドリングをしてほしい」とお願いしたところ 彼女は気持ちよく引き受けてくれました。
プロハンドラーだから 引き受けるのは当然かもしれませんが、彼女が他のハンドラーと違っていたのは 今まで 自分が取り扱ってきた犬種ではないから柴犬のことを勉強しますと言って 柴犬の子犬を2頭自ら購入し たった1年でFCIアジアインターナショナルドッグショーでウィナーズドッグを獲得する犬に仕上げてしまったんです。
さらに 今年の4月 そろそろ海童をJKCのドッグショーに出してもいい頃合いかなと香川県高松市で開催されるFCI四国インターナショナルドッグショーでハンドリングしてほしいとお願いしたところ 自らが所有する柴犬があと1枚カードを取得すれば チャンピオンを完成するにもかかわらず、エントリーを見合わせて 海童を引き受けてくれたんです。
これには 感激しました。
前置きが長くなりましたが、ケネルの様子を平井さんの息子 翔大君が撮影して送ってきてくれたのでアップします。

この画像は FCI近畿インターナショナルドッグショーの翌日に撮影されたものですが、海童はランでリラックスしています。
このエレガントパンサーケネルには 犬のサイズに合わせていくつものドッグランがありますが、その特徴は砕石を敷き詰めてあることです。
これによって アスファルトの道路を走らせるのと違い 犬の肩や肘に負担をかけることなく 健全に発達し さらには 格段に握りがよくなってきます。

隣のランには 鈴千代がいます。
奥のランから スタンダードプードルが何してるんだろとばかりに こちらを見ています。

この画像は 小高い丘の上からからケネルの全貌を撮影したものです。サイズの異なるいくつものランがあることがよくわかります。
画像の左上に写っているのは 甲斐駒ケ岳だそうです。この他にも 八ヶ岳や富士山も見えるそうで 素晴らしい自然環境だといえます。
<ドッグショーのスケジュール>
5/16 (土) 富山スペシャルドッグクラブ展
5/16 (土) 出雲愛犬クラブ展
5/17 (日) 富山オールブリードクラブ展
5/17 (日) 島根県クラブ連合会展
5/23 (土) 福島県郡山愛犬クラブ展
5/24 (日) FCI東北インターナショナルドッグショー
5/24 (日) 広島全犬種クラブ展




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
04
17