11
30
猪肉の炭火焼き
先日 紹介した猪の肉ですが、来週 前立腺肥大のオペをすることになった知人を励ます宴席で食べました。当初は ぼたん鍋を囲んで 一杯やろうかということでしたが、何せ肉が上等だったので 急遽 炭火焼がメニューに加わりました。
この写真は 猪肉を炭火焼用に切り下ろしてお皿に盛った画像です。

皮の脂身の部分は鍋に使うので赤身ですが、おいしそうでしょう。
網の上のきのこは エリンギです。松茸は そうそう いつも食べられる食材ではありませんから。

他にもうるめやあさり、銀杏なんかを焼いて食べましたが、おいしかったですよ。
残念ながら ぼたん鍋の画像はありません。
酒がまわってきて写真撮影どころではなくなってしまったので・・・
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


スポンサーサイト
11
28
ぼろぼろのぬいぐるみ
犬の歯が乳歯から永久歯に生え変わるときは 犬もむずがゆいのか甘噛みをしたり いろいろものを噛んでいたずらをしたりします。
うちの海童もちょうど そんな時期にさしかかってます。
犬舎にぬいぐるみをいれたのですが、瞬く間にこんなに破壊してしまいました。

ぬいぐるみの目、鼻、口はいったいどこにいったんでしょうか!?明日 海童のう○×を調べてみなくてはいけなくなりました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
26
ショードッグは歯が命!!
柴犬の歯は何本あるか!?皆さん ご存知ですか!?これが すぐに回答できる方はかなりの柴犬通です。
正解は 上顎20本、下顎22本の合計42本です。内訳は下記の通りです。
名称 切歯 犬歯 前臼歯 臼歯 計
左 3 1 4 2 10
上顎 20
右 3 1 4 2 10
左 3 1 4 3 11
下顎 22
右 3 1 4 3 11
計 12 4 16 10 42
日本犬保存会の展覧会では 午前中に行われる第1審(個体審査)で真っ先に噛み合わせが正常か 欠歯がないかがチェックされます。欠歯のあるものには優良の評価が与えられません。だから ひと昔まえに流行った芸能人は歯が命のCMじゃないですが、ショードッグも歯が命と言われるのです。
海童号は 今 まさに乳歯から永久歯に生え変わろうとしています。

綺麗に 永久歯が生え揃ってくれるといいのですが、毎日口を開けてはチェックしやきもきしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
21
愛犬と飼い主の今日の相性・運勢を診断「わんこの占い」
2007年11月15日 01Newsの記事から転載
2007年11月12日 「Yahoo!わんこの占い」 開始
ヤフー株式会社は、Yahoo!占い内で新コンテンツ「わんこの占い」を開始した。
「わんこの占い」では、飼い主の生年月日と愛犬の生年月日、犬種を選ぶことで、今日の飼い主と愛犬の相性や総合的な運勢までを診断。
今日の愛犬の状態を教えてくれる"総合運"の他、"あなたとの相性"や"しっぽフリフリ度"、"健康運"、"お散歩運"を10段階評価で診断してくれると共に、おすすめの散歩スポットやラッキーカラー、ラッキーアイテムなどを紹介してくれる。
また、ページ下部には"同じ運勢のわんこ"も紹介されており、Yahoo!ペットでそれぞれの犬たちのプロフィールを見ることも可能。同じ運勢のわんこ同士のつながりを広げることができる。
そしてYahoo!占いやわんこの占いトップページでは、毎日、今日のわんこ 運勢ランキングトップ30を発表。
運勢ランキングトップ30の一覧ページでは、1位から3位までの運勢の犬たちそれぞれの注目したい運勢や総合運の一部をはじめ、30位以内の運勢の犬たちが掲載されている。
>> 「わんこの占い」 今日の運勢ランキングトップ30

・ ヤフー株式会社/Yahoo!占い わんこの占い http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/dogs/index.html
ちなみに 海童と私の運勢を占ってみたら こんなふうに総合運が診断されました。
わんこの占い2007年11月21日の運勢[ 前の日|次の日 ]
7月12日生まれの柴犬
総合運
あなたとわんちゃんの仲良し度が好調です。お気に入りの音楽を聴きながら、肉球マッサージをしてあげるといつもの倍以上に喜んでくれそう。二人の距離を縮めるチャンスです。今日のゴハンは定番フードのみがいいでしょう。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
21
崖っぷち犬 元気です!! 救出劇から1年

徳島市の高さ約60メートルのがけで見つかった通称「がけっぷち犬」が救出されてから22日で1年。今年1月に引き取った徳島県つるぎ町の主婦馬木カズ子さん(66)に「リンリン」と名付けられ、のどかな田園地帯で元気に過ごしている。
助けられた時はやせて弱っていたが、今は食欲旺盛で、食パンが大好き。朝晩の散歩のときには、排せつ用の袋を目にしたとたん、しっぽを振り始める。力強く走りだし、馬木さんが引っ張られることもあるという。
野犬だったためか、人から視線をそらさない警戒のしぐさを見せるが、馬木さんは「呼んだら寄ってくるようになった。孫のようにかわいくて、毎日元気をもらっている。犬より長生きしないとね」と笑って話す。
テレビが救出劇を生放送したこともあって、引き取られた直後は、県内外から会いに来る人も多く、近況を尋ねる手紙やドッグフードの贈り物が届いたこともあった。
徳島県動物愛護管理センターによると、犬の引き取り希望者は増えているが、はるかに多くの捨て犬や野犬が殺処分されている。担当者は「リンリンは元気そうで安心したが、かわいそうな犬を減らすことも考えてほしい」と話している。
<産経ニュースより>
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
16
今 火の国 熊本がアツイ!!
日本犬保存会が主催する平成19年度日本犬全国展覧会が明日から2日間 火の国熊本で開催されます。
17日は小型犬、18日は中・大型犬の審査が行われます。
場所は、熊本港臨海用地です。
もう今日から全国の素晴らしい日本犬たちが集まってきているようです。
全国展は若犬一組からの審査になりますので、幼犬組になったばかりの海童は来年にならないと出陳できません。
海童、今回は高知で待機していますが、今から来年が楽しみでもあります。
18日には、JKC主催のFCIインターナショナルドッグショーも九州で開催されます。
場所は北九州市小倉北区西日本総合展示場です。
ということは九州には今から続々とショードッグたちが集まってきているということになります!すごいです。
是非お近くの方は行楽を兼ねて、会場へ遊びに行かれてはいかがでしょうか!?
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
15
寿の海童号 -その名前の由来ー
海童という名前を聞いて ほとんどの方が聞きなれない変わった名前だなと言われます。なかには 関取のシコ名みたいだねって言う方もいるぐらいです。
かくいう私も この名前を聞いて 何かスケールの大きさを感じたものの 最初はなんだろうって思ってました。後に この名前の由来を聞いてその壮大な浪漫に感動し 立派な名前をつけていただいたブリーダーの鈴木様に感謝してます。
ヒントは鹿児島です!! 鹿児島の方なら この海童という言葉を聞いても なんだそうなんだっていうくらいポピュラーな言葉です。
江戸時代末期、現在の鹿児島県いちき串木野市の羽鳥崎から 鎖国の禁を犯し英国へ旅立った19人の薩摩の志士達。
目の前に広がる大海原を前にして壮大な夢へ向かって帆を揚げた命がけの決意と勇気を胸にして・・・
『薩摩スピリッツ』を胸に、東シナ海の真っ赤な夕日に見送られて旅立った若者達は 明治維新後相次いで帰国しました。彼らが持ち帰った最先端の知識や技術は日本の近代国家創建の原動力となりました。
鹿児島では この19人の志士達のことを称え ”海童”と呼んでいるそうです。
この海童 今では こういう風になって鹿児島の人達に親しまれています。
本格芋焼酎 「海童」 黒麹仕込み

本格芋焼酎 「海童祝の赤」 黒麹仕込み、こしき海洋深層水仕上げ

寿の海童号が期待通りに成長し 展覧会で立派な成績をあげるようになったら この焼酎で祝杯をあげようと思ってます。皆さん 今後とも 海童号の応援をよろしくお願いします。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
14
また 食材です・・・
先日の松茸に続き また 食材の記事です。柴犬ブログのランキングにエントリーしてるのに柴犬の話はそっちのけで 食材の話ばかりでどうかなと思いますが、何せ生来のくいしんぼ 勘弁して下さい。
今日は 日本犬保存会 高知支部の味本一夫氏がうちのショップにいい物を持って遊びに来てくれました。
味本氏 「今日は おまんと約束しちょったええもんを持ってきたぜよ!!」
kobako 「えっ 何か約束しちょったかよ!?」
味本氏 「いやちゃ もう忘れたがかよ!?これよの これ 思い出したろうがよ」

kobako 「こりゃあ 猪の肉やいか!?そういや まっこと 頼んじょったねえ」
味本氏 「そうよ おまんに食べらしちゃおうと 知り合いから分けてもろうたがよ」
kobako 「まっこと 嬉しいちゃ。寒うなってきたきぼたん鍋にしたら最高のご馳走よ」
てな感じで 土佐弁丸出しの会話を交わしながら 猪肉を1キロ頂きました。昨日の松茸に続き 最高の贈り物です。鍋の模様は 近日中にUPしますのでご期待下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
13
秋の味覚といえば・・・
秋の味覚といえば 皆さん 何を思いつかれますか!?
昨晩 お誘いを受けて久しぶりに出かけたのですが、そこで私を待っていてくれたのは”秋の味覚の王様 松茸”でした。

しかもこのサイズです。若干 傘は開き気味ですが、カナダ、韓国、中国から輸入されたものではなく 高知で収穫された地の物です。
思わず 涎がでてきました。
松茸の食べ方には 松茸ご飯、土瓶蒸し、吸い物、焼き物といろいろありますが、昨晩は 王道ともいえる焼き物で頂きました。

備長炭で軽く焼き 焼けた松茸を手で引き裂き 二杯酢で・・・
昨晩は しばし犬のことを忘れて 秋の味覚 松茸を堪能しました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
12
突然ですが・・・
今まで利用していたgooブログより こちらのFC2の方に引っ越してきました。皆さん よろしくお願いします。恥ずかしながら まだ パソコン初心者でして 過去の記事の移行がスムーズに出来ません。
過去の記事に興味のある方は 次のURLをチェックしてみてください。
http://blog.goo.ne.jp/kobako1019/
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
11
海童の曾祖父 琥判号
今日は海童の曾祖父の紹介をしようと思います。
相模紫荘の琥判号です。
YouTubeをチェックしていたらこの動画がありましたのでご覧になって下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
11
海童 トレーニングの一部始終
今日は 海童のトレーニングをしているところをご紹介したいと思います。
KOBAKO 「海童 いつものように立ち込みのトレーニングやるぞ」
海童 「ええ~ また やるの。今日は気分がのらないんだけど・・・」

kobako 「海童 そんなこと言ってると餌抜きだぞ。」
海童 「ええ~ そりゃないよ。仕方ない 気合いれてやるか!?」

海童 「ちょっと ちょっと そんなにリードで首を吊り上げないでよ。
息ができないよ。」

kobako 「悪い、悪い ちょっと苦しかったな。」
海童 「こんな感じで どうよ!?」

kobako 「なんか イマイチだなあ・・・」
kobako 「海童 いつも展覧会でやってるシャキーンっていうやつやってみろよ。できたら 今日のトレーニングは終わりにするから。」
海童 「あれ 普段はやりたくないんだけど・・・
1回だけだよ。」

海童 「シャキーン」
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


11
10
実話から生まれた いのちの物語
きっとわんこ好きの方なら、もうすでに沢山の方がご存知かと思いますが、この冬話題になるであろう柴犬の登場する映画をご紹介したいと思います。
『 マリと子犬の物語 』です。
この映画は2004年10月23日に発生した新潟県中越地震で被災された方と
その愛犬との間に生まれた実話を元にした映画です。
丁度この時の人と犬との別れ際の実際の映像をニュースでリアルタイムに見ていました。
あの犬たちは一体どうなってしまうんだろう・・・。
やりきれない虚しさと切なさと悲しみを覚えたものです。
数年前にテレビ番組(確かアンビリバボーだったかと思いますが違っていたらすいません)に取り上げられてからは各メディアにも取り上げられ、本になり、そして今回の映画化。
映画のキャッチコピーにもあるように、あたたかい奇跡といのちの物語です。
物語には柴犬が主役で登場するようですので、その点もとても楽しみな作品です。
地震とは切っても切れない関係にある日本に住む人全員に、この実話のような体験は降りかかってくる可能性はあります。
特に高知は南海沖地震が確実に来ると言われている地域でもあります。
もし自分が同じ立場に立たされた時、私は一体わんこ達に何ができるだろう……。
そんなことを思わずにはいられない感動作です。
12/8公開とのこと。是非映画館に足を運んで見て下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

