02
28
期待と不安!!
今日 社団法人日本犬保存会より平成20年度第1号の会報『日本犬』が届きました。
この小冊子には 昨年秋 全国各地で開催された支部展や連合展、さらには熊本での全国展での成績が掲載されています。
海童も 香川支部展、徳島支部展、高知支部展、四国連合展と幼稚犬組ながら優良賞を受賞しました。今回の会報には海童の記録も掲載されているので ぜひ ご覧になって下さい。
さて その海童も生後7ヶ月を過ぎ 今度から評価だけでなく 席次の付く若1組での出陳になります。
今までのような慣らしという雰囲気ではなくなってきます。

とりわけ 展覧会の2~3日前になると自分がトレーニングしてきた犬だからきっと上位にいってくれるだろうという期待と もう少し運動量を増やした方がよかったのではないか!?などと不安が交錯します。
今は 不安の方が大きいと言うのが、正直な気持ちです。
でも 今さらジタバタしても始まらないですからね。
精一杯 海童がいいパフォーマンスを発揮できるよう頑張りたいと思います。
かくいう海童 3月2日 四国三郎として有名な吉野川河川敷で開催される徳島支部展に出陳することにしています。
お時間のある方は ぜひ 海童の応援においで下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆



スポンサーサイト
02
25
春の展覧会シーズン 到来!!
社団法人日本犬保存会の平成20年春季展覧会が 昨日 栃木、大阪、長崎支部展を皮切りにいよいよ始まりました。
いよいよ 展覧会シーズン到来です。
そして 今日 うちのショップにも高知支部の役員の方が 高知支部展のポスターを持って来店されました。

毎年 春と秋にこのポスターを持ってこられるのですが、昨年秋より寿の海童号を展覧会に出陳するようになったので 今年はとりわけ気合が入ります。
この役員の方は 補助審査員の資格を有する方で 海童を実際に見ていただきました。
もちろん見ていただく以上は 展覧会をシュミレーションしてです。
噛み合わせ、欠歯の有無、舌班の有無をまず調べ それから 立ちこみ、さらにトライアングルを走らせての歩様のチェックと本番の展覧会と同様のことをやりました。
そして 「噛み合わせは 正常、欠歯はなく完全歯、舌斑もなく口腔内は問題なし。体はやや小振りのようだが、歩様は軽快で弾力があり、立ちこみも若犬らしくないほど落ち着いておりリンク態度も申し分なし」と高評価を頂戴しました。
これで 自信をもって本番の展覧会に臨めます。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆



02
23
今日は仏滅!?
今日の午後 松山君と海童、みずき、まりを犬舎から出して順次トレーニングしようとしているところへ 日本犬保存会の高知支部のある方がやってきました。
その人物は 他人の犬に対して歯に衣を着せぬ批評をする方なのですが、3頭とも酷評されてしまいました。
ここのところ 海堂も展覧会が近いのを察知してか 立ち込みをしても集中力が持続して四肢が動くことなく良い状態を維持していたのでちょっと憤慨してしまいました。
海童に対しては リードをかける位置が違っていると・・・もっと下の方にかけないと首が太く見えないと言われてしまいました。
我々も リードをかける位置については 本や動画、さらには日本犬保存会の先輩達に指導を受けて気をつけてやっていたので 松山君と2人首をかしげてしまいました。
最初の画像、松山君が海童のハンドリングを始めて2日目のものです。 海童バランス良く立っていますが、リードの結び目が気持ち右側にズレています。これでは もし 海童が前肢を動かした時に修正が効きません。修正は リードを少し上に持ち上げるようにして前肢をセットし直すのですが、結び目が首の真後ろにないとバランスが崩れるからです。

松山君に対しても この画像を見せて その点を注意しておきました。
2枚目の画像は 日本犬保存会の藤川忠義氏が来店された時に 海童を立たせたものです。
リードの結び目が首の真後ろにきているのがわかりますよね。これなら 海童が前肢をズラしても 即座に 修正が可能です。

3枚目の画像は 松山君が2枚目の藤川氏のハンドリングを参考にして自分のハンドリングを修正したものです。どうですか!?ちゃんと修正されているでしょう。

他にも 心にもないことを言われて22日に書き始めたブログ 今日は仏滅!?というタイトルにしたら 本当に2月22日 暦は仏滅でした(笑)
でも 松山勇也とkobakoはめげずに自分達のトレーニング方法を信じて頑張ります!!

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
20
看板犬 ”もも” 天国に召されました!!
長い間 私のショップで看板犬として 愛嬌をふりまいていた柴犬の”もも”が今朝8時に、17歳の生涯に幕を降ろしました。
ここ数日 食欲が落ちて心配していたのですが・・・・・
最期は 私の手に頭をもたげて静かに息を引き取りました。
ももの表情が穏やかで 微笑むように逝ったのが印象的です。
かたわらの犬舎のエリー、海童、みずき達は「あれっ ももお婆ちゃん 動かなくなっちゃったよ、どうしちゃったの!?」という感じでキョトンとしてました。
今日は 仕事が手につきません。
ももとの思い出が走馬灯のように駆け巡っているからです。
とりわけ 私の母は ももを可愛がっていたので 落胆の色は隠せません。
お互い 目に涙を浮かべて言葉少なになってます。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
19
今日の主役 みずき&まり!!
今日の主役は 海童ではなく みずきとまりです。
まだ 海童ほどではないですが、少しずつ トレーニングの成果がでてきたので立ち込みの姿を披露しようと思います。
まずは お姉ちゃん格のみずきです。

みずきは 生後5ヶ月でヒートが始まったおませな女の子です。
こちらが 妹分のまりです。

まりは まだ生後5ヶ月でおてんば 真っ盛りです。
ハンドラーはいずれも 研修中の松山君です。
ハンドラーの練習を始めて わずか10日で海童やみずき、まりをここまで立ちこませることができるようになりました。
きっと センスがいいんでしょうね。
犬の今後の成長も楽しみですが、松山君も期待大です。
皆さん 応援よろしくお願いします。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
19
鏡川わんこ同盟のわんこ達との出会い!!
先週の土曜日 高知市内中心部を流れる鏡川の月の瀬橋下の河川敷の公園に遊びに行ってきました。
目的は 最近 引き運動と立ち込みの練習ばかりになっている我が家のわんこ達に自由運動をさせてリフレッシュさせるのと 鏡川わんこ同盟のわんこ達に会ってみたかったからです。
公園で リードをはずしてやると海童、みずき、まり、エリーは喜んで走り回っていました。
まりは お兄ちゃん格の海童を追いかけ回し エリーは水面を見て嬉々としてました。
そうこうしているうちに 下流の方からロングリードをした白い柴犬と黒い柴犬が近づいてきました。
そうです、雄犬ながら 苺柄のワンピースを着せられる白柴のけんちょん君の登場です。
挨拶を交わし 立ち話をしていると 来るわ 来るわ、あっという間に犬と飼い主さんの輪が大きくなっていきました。
これでも 数は少ない方だそうで 多いときは20頭ぐらい集まるそうです。
鏡川わんこ同盟の皆さんが これが噂の海童君!?みずきちゃん まりちゃん 可愛いわねとなでなでしてくれていたのですが、ふと 気づくとエリーが行方不明に・・・
あれっと 探すと エリーは川辺に下りていって 川の水をがぶ飲み体型はビア樽のようになっていました。
以前も エリーは鏡川にダイブした経験があるのですが、またしてもやってくれました。
今回の記事 夢中になってて写真を撮り忘れてしまいました。
鏡川わんこ同盟のわんこ達はchristineさんのブログ 色の白いは七難隠す。で詳しく紹介されているのでご覧になって下さい。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
19
わんこの手作りお洋服と編み物に関するお薦め図書!!
拙ブログ 黒柴 海童が行く!!の読者の方々は 柴犬ファンばかりでなく小型犬を飼育されている方が数多くいらっしゃいます。
そして 必ずと言っていいほどわんこ達には お洋服を着せています。
なかには 自作される方もいらっしゃるようですが、なかなか 関連書籍が少ないということで頭を抱えている方がいるみたいです。
そこで 今日は 検索魔kobakoがわんこ達に着せる手作りお洋服と編み物の本を独断と偏見で選んでみました。
おうちで作る、イヌの服―カワイイを着てでかけよう! (Seibido mook) (単行本)
成美堂出版編集部
価格: ¥ 1,155 (税込)

わんダフル・ウエア―愛犬のためのとっておきの洋服 (Heart warming life series) (単行本)
了戒 加寿子 (著)

ドッグズ・ワードローブ―小さな犬に着せる服 (単行本)
石内 知子 (著)
価格: ¥ 1,680 (税込)

うちの犬(こ)に着せたい―海辺のおさんぽ服 (大型本)
価格: ¥ 980 (税込)

古着からリメイク!かんたん犬服&犬グッズ―ggときいち (INFOREST MOOK) (単行本)
新井 きいち (著)
価格: ¥ 1,260 (税込)

作ってあげたい!小型犬のためのおしゃれな手編み―Miniature dachshund chihuahua toy poodle (私のカントリー別冊) (単行本)
了戒 かずこ (著)
価格: ¥ 1,365 (税込)

ドッグ・グッズ・パレード―パートナーへの贈りもの (単行本)
文化出版局 (編集), 渡辺 剛
価格: ¥ 1,575 (税込)

レビューなど詳細情報については AMAZONのバナーを拙ブログ 左サイドバーの下の方に貼ってありますので そちらから ご覧になって下さい。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
16
海童 立ち込みのトレーニング
今日は 日本犬保存会 高知支部の藤川忠義さんが店に遊びに来てくれました。
しばし 犬談議の後 黒いのを見たいということで 海童を犬舎から出してチェックしてもらいました。

藤川氏とは 展覧会へも一緒に行く間柄で いろんなことをアドバイスしてくれます。
安曇の華系の柴犬を研究し ご自身で繁殖され 昨年春には楓号が高知支部展で本部賞を受賞しています。
藤川さんが 「どれ ちょっとリードをかしてみて!」ということで 立ち込みをさせたのが、上の画像です。
25年ものキャリアをもつ藤川さんが 海童を立たせるとスキがありません。いつもより海童が凛々しく感じられます。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
16
前脚で合掌…那覇・首里観音堂のコナンくんが大人気
2月15日22時1分配信 読売新聞
那覇市の首里観音堂(善國乗憲(よしくにじょうけん)住職)で、前脚で合掌のポーズを取る犬の「コナン」が人気を集めている。1歳半のロングコートチワワのオスで、参拝者もお祈りしている姿にびっくり。

「合掌」のポーズをとるコナンくん(那覇市で)
副住職の善國乗栄(じょうえい)さん(31)によると、「番犬になってくれれば」と一昨年から飼い始めた。
「お寺だから」と合掌を教えたところ、2、3日で覚えてしまったという。
合掌は、朝夕の食事前や散歩に行く際に特に積極的に行う。一見、無心に祈り、修行している姿にも見えるため、参拝者からは「感心、感心」との声も上がるが、善國さんは「もちろん、おねだりのつもりでしょう」と話している。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
15
飼い主様が決まりました!!
昨日 紹介した四国犬の赤胡麻の男の子 かねてより 予約を頂いてた高知市観月坂にお住まいの山本様にお引渡ししました。

一目見て気に入られ 可愛いを連発されてました。
兄弟と離れ離れになったから 夜鳴きをするかもしれないと対処方法をアドバイスしましたが、そんな心配はいりませんでした。仔犬を布団にいれて一緒に寝たそうです。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
14
新着仔犬情報 四国犬
四国犬 かねてより注文を頂いていたのですが、数日前にブリーダーさんの方から もう親から離せるようになったからと連絡をもらい 松山君の研修【ブリーダー訪問】を兼ねて出かけてきました。

四国犬は日本犬の中では中型になるのですが、小型の柴犬とは迫力が違います。
この赤胡麻の男の子 生後1ケ月でもう体重が2.4kgあるそうです。
こちらの画像は この仔犬の父親です。

この父親 展覧会でも活躍しているそうで 1度 2席になったそうですが、その他はすべて1席を獲得していということでした。
だけど この日は 少し寂しそう・・・
この表情をみると
「おい 坊主、今日で父さんや母さんとはお別れだぞ!!このオジサンが素敵な飼い主さんの所へ連れて行ってくれるから いい子にしてるんだぞ」と仔犬に別れを告げているようでした。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
14
イヌトモの輪 -続きー
さて マメ柴「まるこ」通信のまるこママから引き渡されたイヌトモの輪のバトンですが、いよいよお題もあと残すところ四つです。
【5】あなたと愛犬の似ている所は?
①いつでも どこでも よく寝ること

海童 大らかというか 本当によく寝ます。
犬舎は勿論のこと 展覧会への移動の車中、展覧会会場ではリンクへあがる直前までバリケンの中でグースカ寝ています。
②綺麗なお姉さんが大好きなこと

海童の好きな女性は「冬のソナタ」で一世を風靡した韓国の女優 チェ・ジウです。
海童を膝の上に乗っけて ヤフーの動画の「冬のソナタ」を見ていたのですが、海童 机の縁に顎を乗せて身じろぎひとつせず 見入ってしまいました。
「おい 海童!」と声をかけても ピクリとも動きません。
よっぽど 涙の女王チェ・ジウが気に入ったんでしょう。
【6】次にバトンを渡す人へ、あなたからの質問
まるこママから頂いた質問は
【もし一度だけワンコと会話ができる魔法があったら、なにを伝えたいですか??】
ありきたりかも知れないけど ずっと一緒にいような!かな・・・
では、kobakoからバトンを渡す人への質問です。
【ソフトバンクのCMの白い北海道犬のように あなたの愛犬が自分の父親だとしたらどう対応しますか!?】
【7】 バトンを渡してくれた人へのメッセージ
まるこママさんへ
イヌトモの輪のバトンを引き渡されたときには 一瞬 戸惑いましたが、海童が高知にきてからのことを振り返るいい機会だなと思い 質問に回答させてもらうことにしました。
それに ちぃさんやまるこママさんが せっかく 引き継いできたバトン 私のところでとぎれさすことはできませんものね(笑)
このような機会を与えてくれたまるこママさんやブロガーの方に感謝してます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
【8】 次にバトンを渡したい3人は?
イヌトモの輪 結構広がっているようですが、既に 他の方からバトンが回ってきて回答された方 また 現在回答中の方に私からのバトンが届いたらご容赦下さい。
【1人目のイヌトモ】 毎日が運動会!のいぬきちさん
【2人目のイヌトモ】 色の白いは七難隠す。のChristineさん
【3人目のイヌトモ】 トイプードルとまあの暮らしのまあさん
突然のバトンパスなので、受け取っていただければ嬉しいのですが・・・(汗)
どうぞ宜しくお願いいたします。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
13
イヌトモの輪のバトンが回ってきました!!
こんにちは kobakoです。
先日 同じ柴族のブログ仲間であるマメ柴「まるこ」通信のまるこママからイヌトモの輪のバトンが回ってきました。
イヌトモの輪のバトンが回っていることは知ってましたが、まさか 自分のとこに来るとは・・・正直 ビックリしましたが、これも何かの縁だと思い質問に答えて行こうと思います。
【1】 犬を飼ったきっかけは?(購入方法)
しばらくの間、健康上の理由により 繁殖を中断してましたが、少しよくなってきたので再開しようと思い日本犬写真集第5巻、第6巻を紐解き黒柴の系譜を勉強してました。
目に飛び込んできた黒柴はこの2頭です。

琥判号 日保籍 小2-42235
作出犬舎号 相模紫荘 生年月日 S 63.3.8
所有者 渡辺喜久雄 性別 雄 尾型 巻 毛色 黒
<賞歴>
第78回 群馬展 壮犬組 日保本部賞
第16回 関東連合展 壮犬組 日保本部賞
第71回 静岡展 成犬組 日保本部賞
第17回 関東連合展 成犬組 日保本部賞
第87回 全国展 成犬組 優良1席 成犬賞
第88回 全国展 成犬組 優良4席 成犬賞

黒金寿号 日保籍 小3-15995
作出犬舎号 浜松春秋荘 生年月日 H3.3.20
所有者 松坂 俊則 性別 雄 尾型 巻 毛色 黒
<賞歴>
第89回 全国展 壮犬組B組 優良3席壮犬賞
第75回 静岡展 壮犬組 1席日保本部賞
第22回 関東連合展 総合1席日保本部賞
第90回 全国展 成犬組 優良2席成犬賞
第91回 全国展 成犬組 優良4席成犬賞
第94回 全国展 成犬組 準最高賞
この2頭の血液を色濃く引き継いでいる仔犬を当犬舎の基礎犬にしようと インターネットで探していたところいきついたのが、寿の海童号です。

この画像は 生後7ヶ月時のものです。
寿の海童号 日保籍小H19-21549
作出犬舎号 寿々木犬舎 生年月日 H19.7.12
所有者 小林 幸司 性別 雄 尾型 巻 毛色 黒
<賞歴>
平成19年秋季展
第103回 香川支部展 幼稚犬組 優良幼稚犬賞
第104回 徳島支部展 幼稚犬組 優良幼稚犬賞
第124回 高知支部展 幼稚犬組 優良幼稚犬賞
四国連合展 幼稚犬組 優良幼稚犬賞
【2】うちのワンコの変わったくせは?
海童 とりたてて 癖というのはありません。
ただ、オンとオフの使い分けが上手な犬で 手のかからない賢い犬だと思います。
【3】 ワンコの名前の由来は?
海童という名前を聞いて ほとんどの方が聞きなれない変わった名前だなと言われます。なかには 関取のシコ名みたいだねって言う方もいるぐらいです。
かくいう私も この名前を聞いて 何かスケールの大きさを感じたものの 最初はなんだろうって思ってました。後に この名前の由来を聞いてその壮大な浪漫に感動し 立派な名前をつけていただいたブリーダーの鈴木様に感謝してます。
ヒントは鹿児島です!! 鹿児島の方なら この海童という言葉を聞いても なんだそうなんだっていうくらいポピュラーな言葉です。
江戸時代末期、現在の鹿児島県いちき串木野市の羽鳥崎から 鎖国の禁を犯し英国へ旅立った19人の薩摩の志士達。
目の前に広がる大海原を前にして壮大な夢へ向かって帆を揚げた命がけの決意と勇気を胸にして・・・
『薩摩スピリッツ』を胸に、東シナ海の真っ赤な夕日に見送られて旅立った若者達は 明治維新後相次いで帰国しました。彼らが持ち帰った最先端の知識や技術は日本の近代国家創建の原動力となりました。
鹿児島では この19人の志士達のことを称え ”海童”と呼んでいるそうです。
この海童 今では こういう風になって鹿児島の人達に親しまれています。
本格芋焼酎 「海童」 黒麹仕込み

本格芋焼酎 「海童祝の赤」 黒麹仕込み、こしき海洋深層水仕上げ

寿の海童号が期待通りに成長し 展覧会で立派な成績をあげるようになったら この焼酎で祝杯をあげようと思ってます。皆さん 今後とも 海童号の応援をよろしくお願いします。
【4】 愛犬を芸能人にたとえると誰ですか?
KISSです。

海童の顔の隈取をじっと見ていると このロックバンドのメンバーの顔が浮かんできます。
KISS(キッス)は、ニューヨーク出身のロックバンド。1970年代中期を代表するアメリカンヘヴィメタルバンドとして知られている。ヴィジュアル系バンドの原点の一つとも言われる。その後の音楽界に与えた影響は大きく、憧れとしているアーティストも多い。
のこりの質問は次回にお届けしたいと思います♪
<次回の質問>
【5】あなたと愛犬の似ている所は?
【6】次にバトンを渡す人へ、あなたからの質問
【7】バトンを渡してくれた人へのメッセージ
【8】次にバトンを渡したい3人は?

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
11
只今 特訓中!! 海童&勇也フレッシュコンビ
うちのショップに研修に来ている高知大学の松山勇也君 後期の試験も無事終了し柴犬の勉強により多くの時間をさけるようになりました。
連日 海童、みずき、まりをモデル犬としてハンドリングの技術を学んでいます。

この画像は 実際の展覧会の審査を想定し 私を審査員だと思いトライアングルを歩かせ私の前まで戻ってきて ハンドラーの松山君が海童を立ち込ませているところです。
どうですか!? 海童 しっかり立ち込んでいるとは思いませんか!?
ところで 読者の皆さん 松山君 海童をこのようにしっかり立ち込ませるのに要した時間・日数はどれくらいかかったと思いますか!?

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
08
「愛犬と毎日たのしく!! 366日お散歩犬暦」
愛犬とのお散歩が 最近 マンネリ化しているとお考えの方には駒草出版から出されているこちらの書籍をお薦めします
「愛犬と毎日たのしく!! 366日お散歩犬暦」
愛犬お散歩向上委員会監修 駒草出版 1,575円(税込み)

愛犬の生まれ年から愛犬の基本性格・毎日の運勢を占う愛犬のための本となっています。
愛犬とのコミュニケーション不足や単調になりがちな毎日のお散歩を悩んでいる方々へ画期的な一冊です。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
08
「愛犬の個性を伸ばすしつけの本」
愛犬の問題行動で 頭を抱えている方が結構多いと思いますが、そのような方にお薦めの書籍が駒草出版より刊行されました。
「笑顔のぶんだけ賢くなる!愛犬の個性を伸ばすしつけの本」
三浦健太著 駒草出版 価格1,575円(税込み)

・しつけがなんだか好きになれない。
・いくら本や雑誌のようにしつけてもうまくいかない。
・私はしつけが下手な飼い主かもしれない。
・うちの犬はなにをやっても言うことを聞かない。
こんなことをお思いの方に是非読んで頂きたい本となっております。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
06
海童 性のめざめ
うちのショップの犬達は 天気の良い日には 必ず 店舗前においてある六面サークルで日光浴をさせています。
海童とチョコラブのエリーの順番のときに ある光景が飛び込んできました。

エリーが 後を振り返り 交尾はこうするのよとばかりに尻を突き出し性教育をしています。
海堂も 興味津々 臭いを嗅ぎ、ついには体重32キロあるエリーにマウントしていました。
海童も もうすぐ生後7ヶ月 異性に興味を持ち始めても当然かもしれません。

☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
06
新着仔犬情報 ダックスフント
今回の仔犬達は 柴犬ではなく ダックスフントのミニチュアロングです。
シルバーダップルの男の子2頭とブラック&タンの女の子です。

ここ数日 高知は 寒さが多少緩んできましたが、まだまだ ダックスの仔犬達にはヒーターが欠かせません。
食事が終わり うんちをして 3頭がくっつきあって寝ています。
この頃の仔犬 どんな犬種でも1番可愛らしい時期で何時間見ていても飽きません。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
06
お客様のブログのご紹介!!
当店で柴犬をお買い求めになられたお客様のブログをご紹介します。
まずは、先日 ショップの方にも顔を出していただいた白柴のケン君のブログ
色の白いは七難隠す。
高知市の中心部を流れる鏡川河畔をお散歩する鏡川わんこ同盟の中心犬です。飼い主さんは 最近 ネットでわんこの洋服を購入することに目覚められ 楽しんでられます。
次に ご紹介するのは 胡麻柴のBethちゃんのブログです。
癒し癒されて!
ケン君と仲良しのBethちゃんとオーナーご夫婦が癒し癒されている関係を綴っているブログです。ご主人は 水泳、テニス、自転車、スノーボードと年中体を鍛えているスポーツフリークです。
ここで紹介させていただいたブログタイトルをクリックするか、リンクを貼っているのでそちらからでもジャンプすることができます。
是非 訪問してみて下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
03
ケン君改めケン子ちゃん
今日は 高知市内にお住まいの刈谷様のお嬢さんが 愛犬の白柴ケン君を連れて遊びに来てくれました。
が、 ケン君なんとイチゴ柄のお洋服を着ての登場 フリルがついてしかもピチピチです。

お嬢さん曰く 「ピンクの別のお洋服もあるけど 白柴のケンにはイチゴ柄の方が良く似合うんです。」
「最近は ケン君じゃなくて ケン子ちゃんて呼ばれています。」ですって・・・
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
03
海童の顔
海童 なかなか 顔のアップの写真を撮らせてくれませんでしたが、ようやく 昨晩 撮影することができました。
以前 プロフィールで使っていた写真と比べると 随分 大人っぽくなったと思います。

この画像は 生後6ケ月と3週間のものです。
親バカかもしれませんが、こいつの鋭い目つきが私のお気に入りです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
02
海童の性格
海童は 本当に 大らかな性格で手のかからない柴犬です。
展覧会へ出陳する際には バリケンにいれて移動するのですが、いつも寝ています。会場についても寝ています。

これが その証拠写真です。
また 頭がいいのか ただ単にひょうきんなのか もうすぐリンクにはいらなきゃいけなくて緊張しているハンドラーの私達を気楽にやんなよとばかり こんな表情で笑わせてくれます。

しかし バリケンから出すとこの子は豹変します。
海童は リンクに立つと カッコイイ僕を皆 見てよとばかりにシャキーンとなります。

これだけのギャラリーに囲まれてもまったく臆するところがありません。
これは 海童の持つ天性のショーマンシップと言えると思います。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆


02
01
海童 初めてのトリミングテーブル!!
海童が私のもとにきてから はや5ヶ月になりますが、ブログに掲載していなかった画像の中にも結構 いいものがあったので順次アップしていこうと思います。

これは 海童が生後2ケ月くらいで 昨年の9月上旬に南国市スポーツパークでJKCの展覧会が開催された時の画像です。
生まれて初めてトリミングテーブルの上に乗せられ さすがの海堂もビビッて尾を下げています。
海童を優しく包み込むように抱いてくれているのは プロのハンドラーです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

