09
23
09
23
ももの近況
南国市のももままさんからももの画像が送られてきました。

もも 疾風と引き離された当初は必死になって疾風を捜していたようですが、ようやく落ち着いてきたようです。
画像は ご自宅のデッキテラスでバンダナをしているところを撮影したものです。
09
23
09
22
悲しい知らせ
先ほど まる母さんから連絡をもらいました。
出産を1週間後に控え 動物病院でレントゲン検査を受けたのですが、その結果の報告でした。その内容は驚くべきものでした。
1頭は順調に発育しているということでしたが、もう1頭は最近まで生きていたようだが、既に死亡しており 骨は吸収されつつあるということでした。
この連絡を受けた時に、我が耳を疑ってしまいましたが、悲しい現実を受け止めなければなりません。
誰が悪いわけでもないし、何より残った1頭は すくすくと成長しているということなので 1週間後の出産が無事いくよう祈るだけです。
09
21
只今 お昼寝中
今日は、雨が降ったり止んだりなので外のサークルでの遊びは中止、店舗内のケージでの画像です。

昼の食事を終えて 只今 お昼寝中です。
女の子のちぐさだけは アライグマの人形をかじっています。
09
20
疾風に友達
疾風に友達ができました。
今日、疾風より1日遅れで生まれたテルとちぐさがやってきたのです。

サークルの中で3頭が仲良く遊んでいたのですが、疲れて寝始めました。
くっついて寝ている様子は、まるで兄弟のようです。
09
19
新着子犬情報
南国市の上原さまが繁殖した柴犬の男の子、疾風君が当犬の店小林にやってきました。

上原さま ご主人は残留を希望されましたが、奥様が犬アレルギーのため 多頭飼いができず残念ながら 譲渡を決断されました。
手塩にかけて育てた子犬 素敵なオーナーさんが決まるといいのですが・・・
09
19
みずきと子犬
昨日、高知市筆山町の橋田さまのお宅にお伺いして、子犬たちに虫下しを与えたのですが、その際に子犬の1頭がみずきの尾っぽに興味をもち、噛んで遊んでいたので思わずシャッターを切りました。

ママのみずき 後ろを振り返りながら嫌な顔ひとつせず、子犬の行動を見守っています。
09
18
09
17
09
17
照錦号と琴千草号
8月18日、高知市朝倉の藤川さん宅で生まれた子犬達です。
今日でちょうど生後1ヶ月になりました。

最初の画像は“照錦号”と名付けられた男の子です。

こちらは“琴千草号”と名付けられた女の子です。
どちらも 展覧会を目指せるレベルの子犬です。
09
16
09
15
疾風 生後30日目
今日の疾風、生後30日目です。
いつもは、ももパパさんが画像を送ってくれるのですが、今日は生の疾風を見たいという私のリクエストに応じて店まで連れてきてくれました。

そのため、今日の画像は顔のアップです。
体重は 1316グラムです。
09
15
まる 交配50日目
高知市(旧鏡村)去坂のまる母さんより、海童と交配して50日目のまるちゃんの画像が送られてきました。

気持ちよさそうにお昼寝中です。
出産まで2週間を切りましたが、このまるちゃんのお腹の中には何匹の子犬が入っているんでしょうか?
09
15
なな 2回目の交配
須崎市多ノ郷の高橋さまのご愛犬ななちゃんと海童の2回目の交配を行いました。

初回同様、ななちゃんはしゃがみこんで嫌がってましたが、尾を持ち上げて陰部を海童の方に向けてやると、海童はその気になりすんなり乗ってくれました。
午後 高橋さまがななちゃんを迎えにこられます。
09
14
09
13
記念写真
高知市筆山町の橋田さまが8月15日に出産したみずきと5頭の子犬達の写真を大きく引き伸ばし、額にいれてプレゼントしてくれました。

写真は 生後10日頃 橋田さまのお嬢さんが玄関に子犬達を横一列に並べて撮影したそうです。
小学生の女の子が撮影したとは思えない構図で驚きです。
09
13
まるちゃんの近況 その3
海童と交配した高知市(旧鏡村)の和田さまのご愛犬まるちゃんの最近の様子です。

最初の画像は、交配後45日目の画像です。幾分、左に張り出しているようです。

こちらは 交配後48日目のものです。以前と比べると随分 お腹は膨らんできています。
09
13
なな 1回目の交配
須崎市多ノ郷の高橋さまのご愛犬ななちゃんと海童との一回目の交配が終了しました。

ななちゃん 箱入り娘のせいか いやいやをしてしゃがみこんで結構手間がかかりましたが、そこは 徐々に交配経験を積んで上手になってきた海童がしっかりリードし 無事 一回目の交配を終えました。
明日 1日お休みして 明後日2回目の交配を行います。
09
13
09
12
09
12
命名 琴千草号
昨日、照錦号に同胎の女の子がいることを紹介しましたが、この子は琴千草号と命名されました。

この子も 照錦号と同様に当店 犬の店小林に譲っていただくことになりました。
呼び名はちぐさ もしくはちーちゃんにしようと思ってます。
これからは テルとちぐさにマナーをいれなくてはならないため 忙しくなりそうです。
09
12
海童の交配相手は・・
海童の今度の交配相手は、高知県須崎市多ノ郷の高橋さまのご愛犬、ななちゃんです。
このななちゃん、ヒートの際に自分の出血した血を舐めてしまい、その痕跡を残さないため飼い主なかせの女の子です。

前回 飼い主さんが交配のためななちゃんを連れて来た時は 交配適期を若干過ぎていたようで不受胎でした。
今回は 同じ失敗を繰り返さないよう 高橋さまにななちゃんを早めに連れてきてもらい陰部を観察しています。
09
11
胎教の成果かも!?
今朝の疾風、生後26日目です。
いっぱしに立ち込みのポーズを決めているように見えます。

実は、あるベテランブリーダーの方が“妊娠中の母犬に立ち込みをさせていると、それが胎教となって 生まれてきた子犬も立ち込みがすぐにできる”ということを話していたので 上原さまもそれを実践してみたそうです。
胎教のせいでしょうか 単にフリーズしているのでしょうか 疾風 しっかり立っています。
今日の体重は 1165グラムです。
09
11
照錦号の同胎犬
今まで、非公開にしてましたが、テルには同胎の女の子がいるんです。

この女の子も 素晴らしい犬質を持って生まれてきてます。
画像は 昨晩 交配にお伺いした時に撮影したので鮮明さにかけますが、いかがでしょうか。
09
11
交配
昨晩、高知市春野町の吉本さまのお宅に交配のお手伝いに行ってきました。
吉本さまは、牡と牝を所有しておられ、この組み合わせで交配する予定でしたが、なかなか牡がその気になりませんでした。
そこで、牝のベストのタイミングを逃してはいけないと急遽予定を変更し、子出しの良さでは定評のある高知市朝倉の藤川氏所有の照天王号(不動ケ滝犬舎)と交配することにしました。

画像は 藤川氏のお宅に移動し、交配しているところを撮影したものです。
09
10
疾風 生後25日目
今朝の疾風、生後25日目です。
今日は、いつもの体重測定用のザルの中での画像ではなく、しっかりと立っているところを撮影して送ってくれました。

体重は 生まれた時の4倍を超え1090グラムになりました。
09
10
百合の子犬達 生後16日目
海童と百合の間に生まれた子犬達を中村さまのお宅に見に行ってきました。生後16日目です。

最初の画像は、黒柴の男の子です。写真を撮影する際も天下泰平で寝ています。

2番目の画像は、黒柴の女の子です。この子は目が開きはじめています。

最後の画像は 赤の女の子です。この子も目が開きはじめています。
09
09
09
09