03
31
もみじの子供達
高知市鴨部の笹岡さまから 3/4に生まれたもみじの子供達の画像が送られてきました。
笹岡さま メールの文面からして どうやら 今 2つのことで悩んでいるようです。

先週末に 笹岡さまのお宅にお伺いし 子犬を見せてもらった際に 赤の方を残し白い方を分譲した方がいいとアドバイスさせてもらったのですが、この白柴君の可愛い寝姿を見て 別れが辛くなったようです。

もうひとつは 血統書上の名前を決める 命名の難しさです。
いくつか 候補の名前を考えられていたようなので これについては また 相談にのらせていただこうと思っています。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
スポンサーサイト
03
31
立派な新居
高知市のまる母さんから 徹秀号( 愛称 福ちゃん )の為に 犬舎を購入したとメールが送られてきました。

福ちゃん なかなかのやんちゃ坊主で ご家族が留守の際にエアコンの室外機のホースを噛んだりするので犬舎の購入を決意されたということです。
まだ 床板を敷いてなくて 未完成の状態ですが、ご子息と2日がかりで組み立てたということです。
それにしても 立派な犬舎です。
ひとこと アドバイスをさせていただければ・・・
今は お庭の砂利の上に直に犬舎を置かれてますが、できれば ブロックなどを敷いて 地面と犬舎の床の間を20cmほどとってやれば 通気性が高まり さらに良くなると思います。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
30
満開の桜 築屋敷
3/22の記事で 高知市築屋敷の大きく膨らんだ桜の蕾を紹介しましたが、ついに 先週末に満開になりました。

撮影は 夕方の犬のトレーニングの際に 携帯でしたため うまく桜の花のピンク色が出ていませんが、雰囲気は伝わってくると思います。

先週末の高知は 寒の戻りで冷え込みが厳しく この画像を撮影した夕方には 花見客はすでに帰っておらず、犬の散歩をしている方がチラホラしているだけでした。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
30
新着子犬情報
南国市の近藤さまのご好意により 当初 残留させる予定だった渓の疾風号( 土佐渓寿荘 )を当ショップに譲っていただくことになりました。

この男の子 口吻も太く 牡犬らしい堂々とした風貌をしており 将来 大いに期待が持てるといっていいでしょう。

海童の息子の渓の疾風号 私が言うと親バカになってしまいますが、海童以上の犬質を持っていると断言できます。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
29
あかねの子供達
昨日は ショップでの仕事を早めに切り上げ お客様のお宅へ子犬達を見学に行ってきました。
見学にお伺いしたのは 高知市針木東町の掛水さまのお宅です。
約束の時間にお伺いすると ご家族が温かく迎えてくれました。

最初の画像は 黒柴の男の子です。
他の2頭の女の子に比べ 体もひと回り大きく ゴム鞠のように弾けるような体をしています。口吻周辺が 真っ黒く熊の子供のようだからと 「熊蔵君」という呼び名がつけられていました。

2枚目の画像は 「春子」ちゃんと呼ばれている女の子です。

3枚目の画像は 「松子」ちゃんと呼ばれている女の子です。
この女の子は 前肢にソックスを履いたように白が入っていることから 「ソックス」ちゃんと呼ぶことがあるようです。

撮影を終えて ベッドに子犬達を戻してやると 体をくっつけてスヤスヤとあっという間に寝始めました。
ちょうど 今 春休みで お子様たちが犬の世話をしているということ 今回のあかねの出産が お子さん達の情操教育のお役に立てて良かったです。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
28
もみじの子供達
高知市鴨部の笹岡さまから もみじの子供達の画像が送られてきました。

この画像は 3/22に撮影されたもので 目がうっすらと開きかけています。

2枚目の画像は 3/25に撮影されたものです。
白い子犬は体重も順調に増えて1400gになったようですが、赤の子犬は横ばいで1160gということです。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
25
風君の近況報告
土佐市の松本さまより ご愛犬 豆柴のふうちゃんの画像がたくさん送られてきました。
まずは 今年1月の画像から お気に入りのシャーク君とふうちゃんです。

ふうちゃん 自分のガムを食べたにもかかわらず、シャーク君のガムを狙っています。

近づいて さらに ガムを狙ってます。目が真剣です。

ふうちゃん ついにシャーク君のガムをゲット、嬉しそうな表情で噛んでいます。
03
22
築屋敷の桜
昨日 いつもの柴犬達の運動コースを変更して 高知市中央部を流れる鏡川の北岸 築屋敷(つきやしき)の桜の開花具合を見に行ってきました。

高知市内の桜のスポットとしては 高知城、五台山、筆山、針木の浄水場等がありますが、当ショップから近いということもあり ここ築屋敷は 私のお気に入りの場所です。
それから 築屋敷は 坂本竜馬の生家からも近く 竜馬が少年時代に通った日野根道場があったことでも知られています。

高知では 16日に桜の開花宣言がされましたが、築屋敷の桜も蕾が大きく膨らんで もうすぐっていう気配でした。

3枚目の画像は 与作が早く行こうよとばかりに引っ張ったので ピンボケになってしまいました。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
22
新着子犬情報 ダックスフンド
昨日 高知市の松本さま繁殖のミニチュア ダックスフンドの子犬達が当ショップに入舎しました。

画像の上段のシルバーダップルが男の子で 下のブラックタンが女の子です。
子犬の呼び名は 新しい飼い主さんが決めるものですが、新しい飼い主さんが決まるまでの間 名前なしは可哀想だからと 松本さまのお嬢さんから 男の子はダップル模様からブッチ君、女の子はマリンちゃんと呼んでほしいとリクエストがありました。
私も このリクエストから 松本さま御一家が愛情一杯に育てられてきたことが伺えたので 「いいですよ」と返事をさせてもらいました。
画像は ドッグフードを食べて お腹一杯になって 2頭がくっついてスヤスヤと寝ているところです。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
21
あずきの子供達
南国市の近藤さまが 先月20日に生まれた柴犬の男の子2頭を連れて ご夫婦でショップにおいでになられました。

2頭とも 牡犬らしい顔貌をし 骨量もあって 丸々とした健康優良児です。
画像 右側の男の子は ご主人が渓流釣りが好きなことから 渓の一文字をとって 渓の疾風号 と命名し お宅に残されるということでした。

画像 左側の男の子を当店に譲っていただくことになりました。
こちらの子は 新しい飼い主さんに ご自分の気に入った名前をつけてほしいという配慮から まだ 名前をつけていません。
早く素敵な飼い主さんに巡り合って いい名前が決まればと思います。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
18
もみじの子供達
高知市鴨部の笹岡さまが 3月4日に生まれた子犬達の画像を送ってきてくれました。

最初の画像は 12日に撮影されたものです。
やんちゃだったもみじも すっかり 母親ぶりが板について かいがいしく子犬の世話をしているということです。

2枚目の画像は 生後10日目の13日に撮影されたものです。
体重は 白が740g、赤は680gになったそうです。

最後の画像は 生後2週間目の昨日撮影された画像です。
白柴の男の子が へそ天で寝ています。
体重も1kgを超えたようです。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
14
満面の笑み
3月11日 高知県吾川郡いの町のお客様のもとにキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの男の子をお届けしました。
1月上旬に ご注文頂いてから2ケ月待っていただきましたが、良い子犬をご提供できたと思います。

キャバリアはブラックタン、ブレンハイム、ルビー、トライの4色が公認されている犬種ですが、この男の子はトライです。

待ちに待ったわんこを抱っこして 満面の笑みを浮かべるお嬢さんです。

このトライの男の子 お嬢さんによって「チョコ君」と命名されました。




にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
03
13
親指の治療
昨日は 生々しい傷を見せてしまい ショックを受けた方も多くいたようで 申し訳ありませんでした。
今日も 傷口の殺菌・消毒の為 高知医療生活協同組合 潮江診療所に行ってきました。

今日 処置をしてくれたのは いつもと違う看護士さんだったせいか 包帯でグルグル巻きにされてしまいました。

それから 保険診療の件ですが、いろいろインターネットで検索したり また 市の国民健康保険課に問い合わせたり さらに 深夜にいろいろアドバイスしていただいたブログ仲間のお知恵を拝借して 事務所の方と交渉した結果 引き続き国保で診察を受けれることになりました。
ただ 市の国民健康保険課が国保の適用を過去の判例に照らして認めなかった場合は 全額負担になり 差額を徴収されるかもしれないということで 一抹の不安が残っています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
12
傷の状態
午前中 親指の処置の為 いつもの高知医療生活協同組合 潮江診療所に行ってきました。
傷口の状態を看護士さんの了解をえて撮影してみると こんな具合でした。

現在は 化膿・炎症を抑えるため 抗生剤を点滴してもらい、内服薬としてクラビット錠、ボルタレン錠、ムコスタ錠を処方してもらっています。
帰り際 窓口で会計を済ませようとすると 事務長さんから 「今まで kobakoさんの場合 国保で診察を受けていましたが、 業務上の怪我なので国保の対象外で労災の対象になります。労災に加入していなければ、全額自己負担になります。」と告げられ 目が点になってしまいました。
医療行政上 仕方のないこととは言え、傷の痛み以外に精神的 また 経済的な痛みも加わってショックを受けています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
12
出産報告
高知市針木の掛水様のご愛犬 茜号が3月10日 無事3頭の子犬を出産しました。

動物病院での検査で2頭 胎内にいると言われ 2頭生まれてホッとしていたら なんと3頭目が生まれてきてビックリされたそうです。

しかも 最後に生まれたのが黒柴だったので ご家族の喜びもひとしおだったようです。
内訳は 赤の2頭が女の子で 最後に生まれた黒が男の子です。
まずは 無事の出産 おめでとうございます。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
11
不名誉の負傷 その2
ようやく 前回の傷が癒えようとしていた昨日、またしても 不名誉の負傷をしてしまいました。
今回は 負傷した部位は右手の親指で 爪の際3mmぐらいのところを長さ2cmほどの裂傷、そして 指の腹側は3ヵ所歯が刺さり穴があいてしまいました。
そして あろうことか またしても骨折という診断・・・前回の右手首は骨折線が入っていただけですが、今回は楔を打ち込んだように見事に折れていました。

さらに 今回は下肢血栓症の治療の為 ワーファリン、プレタール、ドルナーという血液をサラサラにする薬を服用していた為 出血がしばらくの間止まらず 潮江診療所で処置した後も瞬く間に血が滲んできました。
まったく 踏んだり蹴ったりです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
10
出産報告
高知市鴨部のS様のご愛犬もみじが 3/4に無事 男の子を2頭出産しました。
出産前 市村動物病院でレントゲン検査を受けたところ いつ生まれてもおかしくない状態と言われていたそうですが、予定日より数日早い出産になりました。


今日で 生後1週間たちましたが、体重は白い子が530g、赤い子が490gとなり、両犬とも生まれた時の2倍以上になったということで S様随分と驚かれているようです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
08
出産報告 ダックスフンド
先月 お客様の松本様のお宅でミニチュアダックスフンドが出産しました。
画像は 松本様のお嬢さんが数日前に携帯で撮影したものです。




生まれたのは シルバーダップルの男の子とブラックタンの女の子です。
2頭とも スヤスヤと気持ちよさそうに寝ています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
07
徹秀号の近況
高知市鏡去坂のまる母さんが 愛犬徹秀号の画像を送ってきてくれました。

徹秀号 パピートレーニングの為 当ショップで2ケ月ほどお預かりしていましたが、その頃と比べると一段と大きくなりました。
この画像は お家の中のサークルでゴロゴロしているところを撮影したようですが、寝相やカメラ目線を向けるところは父親の海童とそっくりで思わず笑ってしまいました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
05
ショーピクチャー
就寝中 右手首が疼いてたまらなかったので 午前中 いつもの生協病院 潮江診療所に行ってきました。
店に戻ってくると 熊本の田口カメラマンから熊本市ショードッグクラブ展でテルがベストインショーを受賞した際のショーピクチャーのサンプル画像が届いていたので さっそく 掲載してみます。

テル リンクでは 大あくびをしたりしてましたが、お立ち台にあがっての撮影時にはビシッとポーズを決めています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
04
出産報告
南国市の近藤様のご愛犬あずきが 2月20日に無事に男の子を2頭を出産しました。

画像は 生後2週間経った今日 ご主人にお願いして送っていただいたものです。
父犬は寿の海童号ですが、口の回りの黒さは母方の祖父 葛の誉竜号から引き継いだかもしれません。
この口吻周辺の黒さは 成長とともにとれてくるので心配はいりません。
まだ 目は開いてないということですが、開眼すると可愛さもより一層増してくるでしょう。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking
03
01
FCI中部インターナショナルドッグショー
ポートメッセ名古屋で開催されたドッグショーの結果です。
テル
2/28 愛知東全犬種クラブ展 P.EXG
3/1 FCI中部インターナショナルドッグショー P. Group2nd
テル ベビークラスからパピークラスにあがって まだ 10日ばかりですが、土曜日のクラブ展では20頭近くの中から エクセレントグループに選出されました。
日曜日の中部インターでは グループ2席でした。
結果うんぬんより 屋内でのドッグショーを2日間に渡り経験できたことや 外国人の審査員に審査を受けたことは きっと 将来 生きてくると思います。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

にほんブログ村 黒柴犬

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking