fc2ブログ
 

04

28

海童の勇姿


ブックマークに追加する  2009-04-28
4/19 香川県高松市サンメッセ香川駐車場で開催された FCI四国インターナショナルドッグショー で寿の海童号がBOBを獲得したときの画像が送られてきました。



FCI四国インターBOB




海童は この日 ヤングアダルトクラスから勝ち上がり ウィナーズドッグとして チャピオンに挑戦し 見事2頭のチャンピオンを打ち負かしてオーバースペシャルBOBを獲得しました。




海童がJKCのドッグショーに参戦して2戦目にして FCI展というビッグな大会で富本祐市審査員からBOBという評価をいただいたこと オーナーとしてこれほど嬉しいことはありません。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター





スポンサーサイト



04

27

飼い主さまが決まりました


ブックマークに追加する  2009-04-27
現在 JKCのドッグショーで全国をキャンペーンしている寿の海童号と日本犬保存会の全国展で内閣総理大臣賞を受賞した徹錦号の血を引く茜との間に3/10に生まれた子犬達 すべて 飼い主さまが決まりました。




NEC_0013.jpg





飼い主になられたのは 高知市の佐々さまです。佐々さまは 既に 当ショップで 牡犬をお買い求めになられているお客さまですが、そのご愛犬 コロ君のお嫁さんにとこの女の子を希望されました。





この柴犬の女の子 仮称 「松子」って言うんですがと紹介したところ 佐々さまの奥さまは 「あらっ 昭和のレトロな感じでいいんじゃないの」とおっしゃって下さいましたが、平成生まれのお嬢さんたちに「嫌だ」と却下され 新しい呼び名がつけられることになりました。




佐々さま 先住犬コロ君の飼育経験を生かして この女の子も可愛がって下さいね。





☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

04

26

北九州2daysドッグショーの結果


ブックマークに追加する  2009-04-26
海童 この週末は 九州に遠征してました。



4/25  福岡オールドッグクラブ展   Group2nd

4/26  福岡中央ショードッグクラブ展   Group2nd



土曜日のドッグショーは ブリード、グループとも出陳頭数が少なく グループ2席でもチャンピオンになる為のカードを獲得することはできませんでした。




日曜日のショーは ブリードは海童1頭のみでしたが、グループは バセンジ、ポメラニアン、秋田犬等がおり バセンジには敗れはしたものの グループ2席となり カードを獲得しました。





海童 車での長距離の移動にもかかわらず よく頑張ってくれました。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

04

24

不名誉の負傷2のその後・・・


ブックマークに追加する  2009-04-24
3/10に 右手の親指を犬に噛まれ 裂傷を負い 先端部を骨折したKOBAKOですが、その傷口はこんなふうになりました。




NEC_0011.jpg





ようやく 入浴の許可がでて 風呂にはいった際に 瘡蓋とともに爪の付け根の爪半月の部分まで取れてしまい 窓空き状態になってしまいました。




このため 爪に栄養分がいくことができず やや黄色味を帯びた部分は すでに 剥離して爪はグラグラしています。



こんな状態なので 犬に触る時は カットバンを貼り その上を二重にテーピングして注意を払ってます。



昨日 痛み自体は随分和らいできたので 高知医療生活協同組合 潮江診療所に行き レントゲン検査を受け 骨折部位の経過を調べてもらいました。




医師の診断は 「残念ながら まだ 完全にくっついているとは言えないですね。もう 2~3週間してから 再度 レントゲン撮影をしてみましょう」というものでした。




まだ しばらくかかるのかと思うと ちょっと 憂鬱です。





☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター




04

24

与作 愛ちゃんと3回目の交配


ブックマークに追加する  2009-04-24
与作と愛ちゃんの3回目の交配を ショップの開店前に行いました。




NEC_0007.jpg





通常 交配は2回掛けとさせていただいていますが、今回の愛ちゃんの場合は 出血の見極めが定かでなかったし 与作もちょうど 他の牝犬との交配予定がなかったため 3回の交配を行いました。




何より 無事 受胎、そして 出産して飼い主さんに喜んでもらいたいからなんですが・・・




NEC_0009.jpg




愛ちゃん 交配も3回目ともなると 随分と落ち着いてきて 1回目のような粗相をすることもありませんでした。




1ヶ月ほどして動物病院で腹部エコー検査をしてもらうと 受胎の確認が確実にできますが、無事 受胎して 2ヶ月後には 健康な子犬達を出産してほしいものです。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター


04

22

与作 愛ちゃんと2回目の交配


ブックマークに追加する  2009-04-22
午前中 犬舎の掃除を終えてから 与作と愛ちゃんの2回目の交配を行いました。




NEC_0004.jpg





交配の際に 牝犬を保定するのに ギロチンを用いているのですが、愛ちゃんは 骨量があり 首も太いので今回は ちょっと ひと工夫必要でした。




NEC_0005.jpg





何度か 交配経験のある牝犬は 尾を上げて 陰部を牡犬に向けて誘うのですが、愛ちゃんは 3才にして初めての交配なので そういうことはできません。




しゃがみ込んで嫌々をするのですが、交配に関しては 百戦錬磨の与作 愛ちゃんを上手にリードして 無事 2回目の交配が終わりました。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

04

21

与作 愛ちゃんと1回目の交配


ブックマークに追加する  2009-04-21
昨日の午前中 南国市の豊永さまという方から 交配の件でお電話をいただきました。



聞くところによると 南国市のももママさんのご近所の方で わんこのお散歩仲間ということでした。



交配の条件について お話させていただき ご愛犬を午後連れてきてもらい お預かりすることになりました。



出血の日から 換算すると ちょっと早いのですが、陰部をチェックすると いい感じなので早速 夕方 交配を試みました。





NEC_0001.jpg




ちょうど 交配適期だったのか 与作はやる気満々、初めての愛ちゃんをリードして交配はうまくいきました。



NEC_0002.jpg




ところが このあと 初めてのことで愛ちゃんビックリしたのか ウンチをもらしてしまいました。




でも 与作 そんなことにもめげず 最後まで交配を成し遂げました。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

04

21

ご対面


ブックマークに追加する  2009-04-21
かねてより ジャックラッセルテリアでドッグショーを楽しみたいというお客様のご依頼で 高い犬質をもったジャックの男の子を探していたkobakoですが、ようやく 納得できる男の子を見つけ 先週末の香川県の2daysのドッグショーで お客様に引き合わせることができました。




それが この男の子 ベル君です。



父親はジャックラッセルテリアをやっている方なら 知らない方はいないほど有名な

INT.CH,CH/06,6,AUST.GRAND CH.JACOBI STONES MAC

母親は

CH/08.5 BE CLUB K.M.Y.JP JACK MADONNA



AUST. GRAND CH. COLEANN BROWN LAGARの3:3の系統繁殖による犬です。



NEC_0046.jpg




オーナーは 日曜日に会場に来られる予定なので 私の方が1日早くベル君と対面し 写真を撮らせてもらいました。



NEC_0043.jpg




ベル君を わずかな時間 ブリーダーさんからお預かりして 海童の隣のサークルにいれてじっくりと観察させてもらいましたが、文句なしの子犬でした。



頭部 骨格構成も素晴らしいのですが、何より物怖じしない性格は特筆すべきです。



画像の左上部に写っているのは 大型のスタンダードプードルですが、全く 臆することなく「お兄ちゃんの頭 変なの!?」とばかりに覗き込んでいます。



NEC_0045.jpg




3枚目の画像は 海童に挨拶するベル君です。



ジャックラッセルテリアは 前肢に狂いを生じる犬が多いのですが この子は 父親MACの遺伝子を引き継いでいるのでしょう、父親同様 綺麗な前肢をしています。




NEC_0039.jpg




4/19 四国インターナショナルドッグショーの会場で ついにお客様とベル君 対面を果たしました。



今日は 子犬を見たいということで お父さんもご一緒です。



NEC_0037.jpg




このベル君 ベビークラスからドッグショーに出陳させる予定なので そのまま 露木浩ハンドラーのClumber Up Kennelに預けることになっています。



そこで 記念写真を撮ろうということになったのですが、あまりの暑さにオーナーの方がへたり顔になってます。


NEC_0038.jpg




ベル君 カメラを向けると いきなり カメラ目線で真面目な顔つきになってしまいました。



いきなりのショーマンシップの発揮です。




ベル君の成長の記録は Clumber Up Newsに載ってますので ぜひ こちらもご覧になって下さい。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター



04

20

香川の2daysドッグショーの結果


ブックマークに追加する  2009-04-20
海童を連れて 香川県で開催されたドッグショーに行ってきました。


4/18  JKC高松中央全犬種クラブ展    BOB  グループ2nd

4/19  FCI四国インターナショナルドッグショー   BOB  グループ4th



初日の土曜日は ハラハラ ドキドキで写真を撮る余裕はありませんでした。
画像は すべて 四国インターで撮影したものです。



海童 ドッグショー当日なのに超リラックスモードです。



NEC_0042.jpg





こんなに爆睡している姿を見ると 「こんなんで 大丈夫かな!?」と少々不安になってきます。




NEC_0035.jpg




いよいよ リングで審査が始まりました。まずは テーブルの上での個体審査(触審)です。



海童のクラスはヤングアダルトですが、今日のインターでも前日のクラブ展で対戦したのと同じ犬が相手でした。



NEC_0036.jpg





クラスを勝ち抜き WDとなり 今度はチャンピオン2頭とBOB争いです。




でも 今日のチャンピオンの中には 現在 ぺティグリーアワードでNO.1に位置づけられている犬もいます。




今日は WDかなっと思った瞬間 富本祐市審査員がつかつかと海童の前に歩み寄り ハンドラーの平井翔大君にBOBのリボンを渡すじゃないですか・・・




「えっ 海童がBOB!?チャンピオンを負かして オーバースペシャルで・・・」




嬉しさのあまり 思わず「やったぁ」とリングサイドで叫んでしまいました。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター


 

04

17

主役 登場!!


ブックマークに追加する  2009-04-17
ここのところ 子犬達が登場するばかりで すっかり 影が薄くなった感のする寿の海童号ですが、元気にしています。



このブログは 「僕が主役だよ」とばかりに催促するので 久々に画像をアップしてみました。




NEC_0029.jpg




この画像は 店舗の外のサークルで遊ばせている時に 声をかけフリースティしているところです。



海童 おやつでもくれるのかなと 私のほうをジッと見つめ ポーズを決めています。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター



04

16

飼い主さまが決まりました


ブックマークに追加する  2009-04-16
先週の土曜日 当ブログの主人公 寿の海童号の子供達をショップのケージに入れるや否や たちまち 飼い主さまが決まりました。



飼い主になられたのは 高知県高岡郡津野町から遠路 お越しいただいた村田さまです。




NEC_0028.jpg





村田さま 当初から飼育するなら柴犬と犬種を絞り込んでおられましたが、奥様がこの大らかな男の子を気に入られ 決定しました。



将来 成犬になったら どのくらいの大きさになるのか 多少 不安を感じられたようなので 実際に父犬の海童を見てもらい納得していただきました。




NEC_0027.jpg





飼い主の村田さまがお住まいの津野町は 山間部で緑豊かなところです。




この海童ジュニア 大自然の中で可愛がってもらい スクスクと成長してくれることを祈っています。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

04

14

新着子犬情報


ブックマークに追加する  2009-04-14
昨日は 母親が腰椎圧迫骨折で入院したため ブログどころではありませんでした。



口うるさい母親ですが、突然 入院生活を余儀なくされ ショップからいなくなると寂しくもあります。この際 ゆっくりと病院で安静にし 治療に専念してほしいと思います。



さて 記事の方ですが、先週 白柴の熊次郎君と入れ替わるようにやってきたシェルティーを紹介します。




NEC_0021.jpg



このシェルティーは女の子で 生後3ヶ月になります。私が 2月、3月と2ケ月続けて怪我をしたため ブリーダーさんからの迎え入れが遅くなり この時期になってしまいました。



先月 1回目のワクチンを接種した日に 高知でソメイヨシノが開花したので 呼び名はサクラとつけました。




NEC_0018.jpg




2枚目の画像は 夜 PCに向かっている私の横でスヤスヤと寝ているところです。



NEC_0025.jpg




最後の画像は 店舗前の6面サークルで柴犬やダックスフンドのベビー達と日光浴をさせていた時のものです。



柴犬とダックスの子犬達は 遊び疲れてくっついて寝始めましたが、サクラだけは起きています。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター


04

13

本日 ブログお休みします。


ブックマークに追加する  2009-04-13
母親が 腰椎圧迫骨折をし緊急入院しました。

つきましては 本日ブログをお休みします。

足あとコメントいただいた方には 落ち着いたらお返しのコメントをさせていただきますので ご理解下さい。



☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

04

10

熊次郎の旅立ち


ブックマークに追加する  2009-04-10
ブログで紹介するや否や 大人気となった白柴の熊次郎君が 新しい飼い主様のもとに旅立ちました。




NEC_0024.jpg




熊次郎君 「僕 お姉ちゃんのところへ行くの」とばかり 飼い主さんの顔を見上げています。



NEC_0023.jpg




2枚目の画像 熊次郎の仕草に胸キュンとなったのか 熊次郎の後頭部にチューしているようにも見えます。



NEC_0022.jpg




3枚目は 2枚目が熊次郎の頭部で飼い主さんの顔が隠れてしまったので 撮りなおしたものです。




今度は 飼い主さんも熊次郎もバッチリきまっています。




それにしても 一瞬の仕草で若いお姉さんの心を引きつけるテクニック これは 父親の海童譲りなんでしょうか!?




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

 

04

10

可愛いお客さま


ブックマークに追加する  2009-04-10
先月 キャバリアをお買い求めになられた高知県吾川郡いの町のお客さまが 子犬の発育振りを見せにお嬢さんと一緒に来店されました。




NEC_0017.jpg






前回 来店されたときは 給餌量が少なかかったため若干痩せていたのですが、今回は ちょうどいい肉付きになっていました。




NEC_0016.jpg





このキャバリアは ご両親がお嬢さんのお誕生日のプレゼントとして買い与えられたものですが、JKCへの名義変更の申請はお嬢さんの名前でされています。




当ショップを通じて JKCへ会員登録をされたお客さまで 最年少の10歳なんです。





しかも ドッグショーにも興味があり 将来はエントリーしたいという夢ももっているようです。




その夢の実現に向けて 今 一生懸命 このチョコ君にマナーをいれているとのこと 頑張ってほしいものです。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター



04

05

ぬいぐるみ??


ブックマークに追加する  2009-04-05
高知市鴨部の笹岡さまの奥さまとご子息が もみじの子供達を連れてショップにやってこられました。




NEC_0014.jpg




この子犬達 もみじママのおっぱいをたっぷり吸ってか ほんとコロコロでぬいぐるみのようです。




NEC_0013.jpg




どちらの子犬を残すか? 随分と悩まれたようですが、赤の子犬を残すことにされたようで 白柴の方を当店に譲っていただくことになりました。




NEC_0012.jpg




この白柴の男の子 次男坊で なおかつ 白熊の子供のようなことから 笹岡さまのお宅では 「熊次郎君」と呼んでいたそうです。



NEC_0011.jpg





この画像を見たら 本当に 白熊の子供だと信じる人がいるかもしれませんね。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター



04

04

FCIアジアインターナショナルドッグショー2009


ブックマークに追加する  2009-04-04
社団法人 ジャパンケネルクラブ 創立60周年記念
FCIアジアインターナショナルドッグショー2009

が、4月4日(土)、5日(日) 東京ビッグサイト 東4、5、6ホールで開催されてます。



このドッグショーは アジア最大規模で120犬種2800頭もの犬達が その犬種美を競い合うものです。



今年は JKC創立60周年にあたり 今まで別会場で開催されていたトリミング競技会やアジりティー競技会が同一会場で開催され 来場者の方々が「来て、見て、学べる」ような雰囲気で開催されるということです。



会場へのアクセスなどについては こちらhttp://www.jkc.or.jp/をご覧になって下さい。




ちなみに 当ショップからの出陳はありません。というのも 飼い主の私が 1月には化膿性扁桃腺炎、2月には右手首骨折、3月には右親指の裂傷ならびに骨折をしてしまい 犬を仕上げることができなかったからです。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター






04

04

もみじの子供達


ブックマークに追加する  2009-04-04
高知市鴨部の笹岡さまから ちょうど 生後1ヶ月になったもみじの子供達の画像が送られてきました。



前回 送られてきた画像は2頭 別々に寝てましたが、今回は 並んで寝ています。





momiji-baby090403.jpg





昨日は 幾分 暖かかったからでしょうか、2頭とも体のほとんどをフローリングの床に投げ出して寝ています。




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター



 
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

kobako

Author:kobako


【 与作 】


  2004.12.13生まれ ♂

  本  名:葛の誉竜号

  呼  名:よさく

  出身地:高知県

  特  技:交配

  好  き:若いおねえさん♪

  嫌 い :審査員のオジサン      

いくつになったの

MicroAd

カテゴリー
タグランキング

最近のコメント
月別アーカイブ
Yahoo!ニュース

天気予報

カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

あし@

QRコード
QRコード

開運の方位学