fc2ブログ
 

06

28

徳島県クラブ連合会展


ブックマークに追加する  2009-06-28
6月27日(土)の徳島ファンシャーズドッグクラブ展で WDになり CCカードを獲得し JKCチャンピオンにリーチのかかったお客さまのご愛犬 ロングヘアード・ミニチュア・ダックスフンドの小麦君 はたして今日のドッグショーでチャンピオンを完成することができるでしょうか?




オーナーの橋田さまは ハラハラドキドキ とても リングサイドから応援することができず、遠く離れての応援 代わりにkobakoと柴犬を2頭飼育され ドッグショーの見学にこられた佐々ファミリーがリングサイドで応援させてもらいました。




小麦君 猛暑にもかかわらず 昨日と同様落ち着いています。





小麦090628






トリミングテーブルの上に乗せ ポーズをとらせている上山正人ハンドラーの目も真剣そのものです。





この日も 美しいシェイデッドクリームの被毛をなびかせ 歩いた小麦 昨日に引き続きWDになり カードを獲得して 新チャンピオンとなりました。




橋田さま 2006 FCIアジアインターナショナルドッグショーでBOBを獲得した INT.CH. DARLIN OF WRETCHLY ALON FCI の血を引く 本犬を導入して 本当に良かったですね。





おめでとうございます。





さて 与作ですが、昨日のような素晴らしいパフォーマンスを期待したのですが、こちらは 天国から地獄へ突き落とされてしまいました。




今日は ブリードで敗れてしまいました。





でも 敗因は 応援にきていた佐々さまの奥さんが撮影してくれたビデオで明白、次回からは 立て直して また リングに戻ってきたいと思います。





<ドッグショーのスケジュール>

 
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展
6/28 (日)  秋田県クラブ連合会展
7/3  (金)  札幌リバティードッグスクラブ展
7/4  (土)  北海道西クラブ連合会展
7/5  (日)  FCI北海道インターナショナルドッグショー
7/5  (日)  岐阜長良川愛犬クラブ展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター 


スポンサーサイト



06

28

徳島ファンシャーズドッグクラブ展の続編 


ブックマークに追加する  2009-06-28
徳島ドッグファンシャーズクラブ展 お客さまの愛犬たちの大活躍もありましたが、与作も 大変 頑張ってくれました。




与作の結果は BOB Group1stという立派な成績でした。




与作 


与作のハンドリングは クランバーアップケネルの露木浩ハンドラーにお願いしました。



与作 露木ハンドラーのバイトに釣られ 綺麗に立ってくれてます。



これが JKCのドッグショーで見られる 一般的なステイのスタイルです。



日本犬保存会の展覧会の立ち込みとは 大きく 異なります。



与作 触審




この日は 非常に暑かったので テーブルの上での触審もテントの中です。



触審をしている審査員は 審査員長の木村庄司先生です。



ちょうど 口腔内のチェックをしているところです。



このテーブルの上で触審をするというスタイルも日本犬保存会とは異なり JKCならではのものです。



与作 歩様




3枚目の画像は 露木ハンドラーのハンドリングにより up&downをこなしているところです。



与作 前を真っすぐ見つめ 綺麗な歩様で走ってくれてます。




与作と女性ハンドラー




この日のクランバーアップケネルは 絶好調で1グループでウェルシュコーギー、2グループでドーベルマン、5グループで柴がベストイングループを獲得した為 キングならびにリザーブキング決定戦での与作のハンドリングは急遽 応援の女性ハンドラーに委ねられましたが、ここでも 与作は 綺麗に立ち そして 走ってくれました。




残念ながら キングやリザーブキングには選出されませんでしたが、JKCのドッグショーに初挑戦した与作 BOB Group1stという立派な成績を残してくれて大満足でした。





ジェームズ





それから この日 新しく仲間入りしたスムースヘアード・ミニチュア・ダックスフンドのジェームズは 生後4ヶ月と4日でベビークラスでデビューし エクセレントグループに入賞しました。





そして ドッグショーの雰囲気に慣らす為に 連れていった黒柴の女の子 黒小蝶号 2時間ちょっとの車による移動でも車酔いすることもなく 現地でも 大型犬に臆することなく愛嬌を振りまいていました。




ほんとに いい気性の女の子です。





<ドッグショーのスケジュール>

 
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展
6/28 (日)  秋田県クラブ連合会展
7/3  (金)  札幌リバティードッグスクラブ展
7/4  (土)  北海道西クラブ連合会展
7/5  (日)  FCI北海道インターナショナルドッグショー
7/5  (日)  岐阜長良川愛犬クラブ展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター 
    

06

28

徳島ファンシャーズドッグクラブ展


ブックマークに追加する  2009-06-28
6月27日(土) 徳島県吉野川河川敷緑地公園で 徳島ファンシャーズドッグクラブ展 が開催されましたが、今日は 当ショップでお世話をさせていただいたお客さまのわんちゃん達が大活躍してくれました。




まずは 高知市浦戸の石黒さまのご愛犬 ジャックラッセルテリアのベル君 今日がドッグショーデビュー緒戦でしたが、あれよあれよと勝ち上がり なんと ベビークラスでベストインショーを獲得しました。




さあ触審






ベル 触審





これらの画像は ベビー牡組で触審を受けているところです。




キングならびにベストインショー獲得の瞬間は 興奮のあまり撮り損ねてしまいました。




さて 次は 高知県須崎市の橋田さまのご愛犬 ミニチュア・ロングヘアード・ダックスフンドの小麦君です。




彼は ドッグショーをしばらくお休みしていましたが、今回は ハンドラーを変えてチャンピオンに再挑戦です。




橋田さま お仕事の関係で審査の時間帯に会場にいることができず、代わりに kobakoが小麦君の様子を撮影しました。



小麦-1







小麦-2






小麦-3






小麦4





小麦5






小麦6






小麦8





小麦9






この日 ヤングアダルト1席を獲得した小麦は ジュニア1席ならびにアダルト1席のダックス達と戦いウィナーズドッグになりました。




その後 4頭のチャンピオンとリングで戦いましたが、惜しくも 敗れてしまいました。




それでも ウィナーズドッグになったことで 3枚目のCCカードを獲得し いよいよ チャンピオンにリーチがかかりました。




日曜日も 朝早くから徳島に出かけます。




柴犬の与作の結果については また 後日 掲載しますので 今晩はこの辺で・・・




<ドッグショーのスケジュール>

 
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展
6/28 (日)  秋田県クラブ連合会展
7/3  (金)  札幌リバティードッグスクラブ展
7/4  (土)  北海道西クラブ連合会展
7/5  (日)  FCI北海道インターナショナルドッグショー
7/5  (日)  岐阜長良川愛犬クラブ展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター 
 

06

27

いざ 徳島へ


ブックマークに追加する  2009-06-27
今日 明日と徳島市の吉野川河川敷公園で2daysのドッグショーが開催されます。




本来なら 海童をエントリーしたかったのですが、海童の管理をお願いしているエレガントパンサーケネルの平井翔大ハンドラーが椎間板ヘルニアの治療の為 プチ入院するということで 今回はお休みです。




でも せっかく 四国で開催されるドッグショーなので 出陳したい。




そこで 葛の誉竜号(愛称 与作)をエントリーすることにしました。




葛の誉竜号





与作は 2才に満たない海童と違って 4才半で 成犬として迫力充分の体躯をしています。





きっと 犬の店小林のキャンペーンドッグ 海童の代役を果てしてくれると思います。




いや 海童の代役というと 与作に失礼かもしれません。




与作090624-1





日本犬保存会での成績は 与作の方が海童よりも優秀ですし 与作の前オーナーから 「与作を 日本犬保存会の全国展に向けて仕上げろ」と厳命が下ってますから・・・




それから もうすぐ生後3ヶ月になる黒柴の女の子を車での移動やドッグショーの雰囲気に慣れさすため 一緒に連れて行きます。






あと 犬の店小林のお客さまも御二方 ミニチュア・ロングヘアード・ダックスフンドとジャックラッセルテリアをエントリーされています。



こちらも いい成績をあげてもらいたいものです。




もう少ししたら 徳島に向けて出発します。お客さまと一緒にドッグショーをエンジョイしてきます。





<ドッグショーのスケジュール>

 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/27 (土)  秋田県県南愛犬クラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展
6/28 (日)  秋田県クラブ連合会展
7/3  (金)  札幌リバティードッグスクラブ展
7/4  (土)  北海道西クラブ連合会展
7/5  (日)  FCI北海道インターナショナルドッグショー
7/5  (日)  岐阜長良川愛犬クラブ展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター 
 

06

26

初めてのトリミングテーブル


ブックマークに追加する  2009-06-26
ここ数日 リードに慣らすトレーニングをしている黒小蝶号を 今日は初めてトリミングテーブルに上げて立たせてみました。




子犬は 高い所に立たせると おっかなびっくりの態度をとりますが、そこから 徐々に体にタッチするなどして不安感を取り除いてやると 飼い主を信頼し 次第に慣れて立ってくれるようになります。




黒小蝶号も 最初は どうしてこんな高いところにあげるの?と不安げでしたが、優しく体を撫でてやると その不安は一掃されたようで 綺麗にたってくれました。





黒小蝶 テーブルマナー1




黒小蝶号 わす゛か5分ほどで トリミングテーブルの上で立つことを覚えてくれました。




黒小蝶 テーブルマナー2





2枚目の画像は パパさんの言うように綺麗に立ったんだから ご褒美を頂戴よとばかりに 黒小蝶号得意のカメラ目線で私に訴えかけてます。




黒小蝶 テーブルマナー3





3枚目の画像 満面の笑みを浮かべてくれる黒小蝶号です。




この頃の柴犬は 動き回って撮影するのも大変なんですが、この女の子は これら3枚の写真を撮影する間 四肢をまったく動かすことなく立ってくれました。





ひょっとしたら ショードッグとしての天賦の才を持っているのかも知れません。





この黒柴の女の子 明日 徳島市の吉野川河川敷公園で開催されるドッグショーに連れて行きます。




この女の子は 月齢が4ヶ月に達していないために ドッグショーにはエントリーしていませんが、車での移動や会場の雰囲気に慣らす為です。





この女の子にとって ショードッグとしてのトレーニングは すでに 始まっています。





<ドッグショーのスケジュール>

 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/27 (土)  秋田県県南愛犬クラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展
6/28 (日)  秋田県クラブ連合会展
7/3  (金)  札幌リバティードッグスクラブ展
7/4  (土)  北海道西クラブ連合会展
7/5  (日)  FCI北海道インターナショナルドッグショー
7/5  (日)  岐阜長良川愛犬クラブ展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

06

25

あいちゃん 車中の出産!!


ブックマークに追加する  2009-06-25
朝早く 南国市の豊永さまから 子犬が生まれそうだと連絡をいただき ケータイでアドバイスをしながらお宅に伺うことにしました。



でも いつもなら すんなり生まれてきてもいいはずなのに 今回は ちょっと様子が変なんです。




お宅についても 出てくる気配がありません。




出産を促すのに お庭を歩かせても 駄目なんです。




そこで 高知市の影山動物病院の院長に指示を仰ぎ 陣痛促進剤を打つことに・・・




ただ 先生は これから お出かけということで 南国市のひまわり動物病院へ行くことにしました。





そしたら 動物病院に着く直前 出てきました。




ところが、なんと逆子で後肢から・・・




つかえて出てこないのを kobakoが愛ちゃんにガウガウされながら 引き抜きました。




急いで 病院に入り へその緒の処置をしてもらい 予定日の1週間前に佐野動物病院で撮影する必要はないと断られたレントゲン撮影をして 胎内に何頭いるか確認することにしました。




そしたら 愛ちゃん レントゲン撮影中にまたまた破水し レントゲン検査の結果がでるまで 車で待機することに・・・



あいちゃんと長女


画像は レントゲン検査の結果を待つ間 最初に生まれた子犬に初乳を飲ませているところです。




そうこうしている間に 愛ちゃん 車中で2頭目を出産してしまいました。




今度は 正常な分娩ですんなりと生まれてきました。





1頭出産後のレントゲン検査の結果 残りは3頭、但し 1頭は逆子という診断でした。





一同 頭を抱えながら 帰宅し 3頭目の出産に備えることにしました。





自宅に戻って 約1時間後 愛ちゃんが気張りはじめました。





出てき始めたのは 逆子の方でした。





今度は 愛ちゃんにガウガウされないよう ご家族に頭部を保定してもらって 引っ張り出しました。





3頭目は 先の2頭と異なり男の子でした。





最後の胎児は 正常な位置関係にあることがわかっていたので安心していると 3頭目が生まれて15分ほどして すんなりと生まれてきました。





4頭のうち 2頭が逆子、しかも2頭が車中での出産とハプニング続きでしたが、4頭ともママのおっぱいに吸いつき元気いっぱいです。




 
あいちゃんと子犬達-1




ママの愛ちゃんは 2頭が逆子というお産のせいか 少し グロッキー気味のようです。




あいちゃんと子犬達-2





子犬達は 220~260gの体重で生まれましたが、皆 健康そのもの ママのおっぱいをいっぱい飲んで 大きくなってほしいと思います。




不名誉の負傷その4





愛ちゃんの最初の逆子出産の際に 噛み付かれてしまったkobako、豊永さまのお宅からの帰りに潮江診療所によって治療してもらったら 左手はこんな風に処置されてしまいました。





でも 今度の怪我は小さな命の誕生にかかわっての受傷です。





不名誉の負傷とは言わないで下さい。






<ドッグショーのスケジュール>

 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/27 (土)  秋田県県南愛犬クラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展
6/28 (日)  秋田県クラブ連合会展
7/3  (金)  札幌リバティードッグスクラブ展
7/4  (土)  北海道西クラブ連合会展
7/5  (日)  FCI北海道インターナショナルドッグショー
7/5  (日)  岐阜長良川愛犬クラブ展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター







06

21

FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー


ブックマークに追加する  2009-06-21
今日は 長野市エムウェーブで FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー が開催されました。



すでに JKCチャンピオンを完成している海童も FCIインターナショナルチャンピオンを目指してCACIBカードを獲得するため エントリーしています。





いつも 海童のハンドリングをしてくれている平井翔大ハンドラーが展覧会規定により ハンドリングすることができず、今日は翔太君のお母さんである平井惠子さんがハンドリングしてくれました。




審査員も 大ベテランの南部吉毅先生で どういう評価をしていただけるのか 楽しみでしたが、海童は見事 BOB Group3rd に選出されました。




CACIBカードも 無事 獲得することができました。




平井翔大ハンドラーからの連絡によると リーチも伸び 綺麗な歩様を見せてくれ ショーに出すたびに良くなってきているということで 今後がますます楽しみになってきました。





<ドッグショーのスケジュール>


6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/27 (土)  秋田県県南愛犬クラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展
6/28 (日)  秋田県クラブ連合会展
7/3  (金)  札幌リバティードッグスクラブ展
7/4  (土)  北海道西クラブ連合会展
7/5  (日)  FCI北海道インターナショナルドッグショー
7/5  (日)  岐阜長良川愛犬クラブ展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター


  

06

20

黒小蝶号(土佐黒潮荘)


ブックマークに追加する  2009-06-20
1週間ほど前に 日本犬保存会 高知支部の味本一夫氏のお宅を訪問したのですが、その際に ひときわ 目を引く黒柴の女の子がいました。




聞くところによると 「なかなか いい子犬なので ちょっと展覧会を目指して うちに残して様子を見ゆうがよ」という返事でした。




「それやったら うちで展覧会にださあよ」と半ば 強引に譲り受けてきました。




それが この子犬です。



黒小蝶号ー初めてのリード




ちょうど うちの店に来て1週間、昨日からリードに慣らすトレーニングを始めたところです。



現時点では まだ口吻の口黒がとれておらず、また 足元にも白がはいってないため地味な感じが否めませんが、指先にペンシルマークと呼ばれる黒い部分があります。



この部分が 成長とともに 換毛を繰り返すうちに白くなると 黒、赤、白のバランスがとれて綺麗な黒柴になるでしょう。



また、この女の子は タンマークも小さく玄人受けする黒柴犬と言えます。




将来性が大いにあり じっくり 飼い込んでみる価値が充分あるといえます。




黒小蝶号ー水分補給中




シングルドリンキングキットの先端部をなめて 水分を補給しているところですが、この女の子 しっかりとカメラ目線をこちらに向けています。





黒小蝶号ー新聞と格闘中



この画像は ケージに敷いてある新聞紙を口に銜えて 振り回しているところです。



女の子ですが、ほんと 元気いっぱいです。




黒小蝶号ー何考えてるの?





最後の画像は 昨晩 撮影したものですが、遊び疲れて ちょっとひと息いれているところです。





<ドッグショーのスケジュール>


6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター





06

17

子犬の離乳とお昼寝


ブックマークに追加する  2009-06-17
生後1ヶ月を過ぎた海童の子供達 少しずつ 母親の夏から離す時間を多くしています。




とは言っても 昼間だけですが・・・




今日は ドッグフードをねるま湯でふやかして 離乳食として与えているところを撮影してみました。




離乳食-1



離乳は順調に進み 我先に争うようにフードを食べています。



離乳食-2



どの子も食欲旺盛で コロコロで弾けるような体つきをしています。



離乳食-3



この子犬達は 4頭ともすべてご予約を頂いています。



3頭は 高知県内の方が飼育されますが、1頭は遠く長野県に行くことになっています。




お昼寝




お腹いっぱいになった子犬達 満足したのか サークルの隅の方に集まってスヤスヤとお昼寝を始めました。




いったい どんな夢を見ているんでしょうか・・・





<ドッグショーのスケジュール>


6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター


06

16

受胎確認


ブックマークに追加する  2009-06-16
6月15日 高知市朝倉甲137-10 アリス ペット クリニックへ 葛の千代姫号(愛称 メイ)の受胎の確認と黒小蝶号のワクチン接種のため行ってきました。




葛の千代姫号は 先月中旬 天照号と交配したのですが、ここのところ 体型がふっくらしてきたのでたぶん 受胎しているとは思っていたのですが・・・




受胎確認 





これが 葛の千代姫号の腹部エコー検査の画像です。




先生の診断によると 2頭の受胎が確認されました。




1ヶ月後の出産が楽しみになってきました。




3月28日に 紅司丸号と葛の琴音号との間に生まれた黒柴の女の子 黒小蝶号も健康チェックをした上で 8種混合ワクチンの接種を済ませてきました。




<ドッグショーのスケジュール>


6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター




06

14

群馬中央コミュニティードッグクラブ展


ブックマークに追加する  2009-06-14
今日も 昨日と同じ会場 高崎市サンピア高崎で 群馬中央コミュニティードッグクラブ展 が開催されました。




海童の成績は BOBに選出されましたが、残念ながらGroupに入賞することはできませんでした。




海童090614





画像は 海童が「お腹すいた 何か食べさせてよ」とばかりに 平井翔太ハンドラーを見つめているところです。




<ドッグショーのスケジュール>

6/14 (日)  群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日)  札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター



06

14

群馬中央パワーズドッグクラブ展


ブックマークに追加する  2009-06-14
6月13日(土) 群馬県高崎市サンピア高崎で 群馬中央パワーズドッグクラブ展 が開催されました。




長野県諏訪のエレガントパンサーケネルから 平井惠子・平井翔大ハンドラーとともに遠征した海童ですが、結果は BOB Group3rdでした。




今回 Groupでの席次は バセンジ アラスカンマラミュートに敗れ3席でしたが、ポメラニアン シベリアンハスキーには勝ちました。




関東の素晴らしい犬達が勢揃いしたドッグショーでのグループ入賞 海童 よく頑張ってくれたと思います。





今日も 同じ会場で 群馬中央コミュニティードッグクラブ展が開催されます。





今日は 昨日のドッグショーよりも参加頭数が400頭前後と多く 激戦が予想されますが、海童には頑張ってほしいものです。




ドッグショーのスケジュール>

6/14 (日)  群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日)  札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 
6/27 (土)  徳島ファンシャーズドッグクラブ展
6/28 (日)  徳島県クラブ連合会展



※JKCのドッグショーは この他にも全国各地で開催されています。審査員や開催場所などは 社団法人 ジャパンケネルクラブのHP イベントスケジュールでご確認下さい。 




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

06

13

西内ファミリーとレオ君


ブックマークに追加する  2009-06-13
しばらく 記事の更新をしていなかったのてですが、この1週間の出来事を振り返りながら 書いていきたいと思います。




まずは 6月8日 高知市池の西内さま御一家が 4月26日生まれの柴犬の男の子レオ君を連れて 発育振りを見せに来店されました。




レオ君 体もゴムまりのような弾力があり 充分な発育具合でしたが、若干 爪が伸びていたので 爪を切ってあげることにしました。




この時期の爪切りは ギロチンタイプの爪切りでなく 人間用の爪切りで充分です。





そうこうしているうちに シャンプーもということになり シャンプーをしてあげました。




1時間ぐらい時間をつぶしてきて下さいとお願いしたのですが、「見学させてほしい」ということでOKしましたが、奥様は 熱心さのあまり 私の背後からジッとシャンプーの仕方やスリッカーブラシの使い方を覗き込んでおられました。




西内ファミリー&レオ





子犬をご購入いただいた際に うっかりして写真を撮影していなかったので シャンプー後の綺麗になったレオ君を抱っこしてもらって記念写真を撮らせてもらいました。




 
柴犬の子犬をかこんで 僕はやや緊張気味のようですが、ご夫婦は 笑顔で写っています。





このような笑顔を見ると ペットショップをやっていてよかったなとつくづく思います。




<ドッグショーのスケジュール>

   
6/13 (土)  群馬中央パワーズドッグクラブ展
6/13 (土)  プードル部会展
6/14 (日)  群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日)  札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 



☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

06

08

宮城サウスオールドッグクラブ展


ブックマークに追加する  2009-06-08
6/6(土) 宮城県仙台市森林スポーツ公園で開催された宮城サウスオールドッグクラブ展に 海童はエントリーしました。



寿の海童号にとっては 初めての東北遠征です。




そして 結果はBOB Group1stでした。




海童 5/16、17の富山でのドッグショーから 3週間間隔があきましたが、相変わらず 好調のようで 長旅の疲れも見せず リンクで生き生きと走ってくれたようです。




<ドッグショーのスケジュール>

   
6/13 (土)  群馬中央パワーズドッグクラブ展
6/13 (土)  プードル部会展
6/14 (日)  群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日)  札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー 



☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

 

06

07

寿の海童号の近況 


ブックマークに追加する  2009-06-07
今日は 6/6の宮城サウスオールドッグクラブ展を控えて 平井惠子・翔大ハンドラーのエレガントパンサーケネルで被毛の手入れをしてもらっている海童の画像をアップします。




kaidou-コートの手入れ




海童 トリミングテーブルの上に乗せられ コームで肩口の死に毛を取ってもらっています。



涼しい長野県諏訪のエレガントパンサーケネルですが、さすがに6月ともなれば 死に毛が浮き上がり 随分とコームに取れています。




kaidou-sideview.jpg





2枚目の画像は コートの手入れが終わった海童のサイドビューです。




海童を平井惠子・翔大ハンドラーに預けて約50日ですが、久々に見る海童 随分と筋肉がつきボディーが充実してきました。




<ドッグショーのスケジュール>

   

6/7  (日)  愛知県クラブ連合会展
6/13 (土)  群馬中央パワーズドッグクラブ展
6/13 (土)  プードル部会展
6/14 (日)  群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日)  札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター




 

06

04

柴犬の子犬達 生後20日目


ブックマークに追加する  2009-06-04
生後20日を迎えた海童の子犬達の画像です。



私は ケータイで犬の撮影をしているのですが、いつも使っているケータイが故障し修理に出しているため 今日は代替機での撮影、画質の悪さはご容赦下さい。




090604-1




この画像は 長男です。元気いっぱいで動き回って 撮影にひと苦労しました。



090604-2




2枚目の画像は 次男です。長男よりおっとりして おすましした写真を撮らせてくれました。




090604-3.jpg




3枚目の画像は 三男坊です。



オネムのようで 片方の目が半分しか開いていません。




090604-4.jpg




4枚目の画像は 唯一の女の子です。 女の子は やはり 男の子と違って優しい顔つきをしています。




090604-2-2.jpg




最後の画像は おまけ・・・



次男坊が 「写真なんていいよ 僕は寝むたいんだから」とばかりに大あくびをしているところです。





<ドッグショーのスケジュール>

   
6/6  (土)  宮城サウスオールドッグクラブ展
6/7  (日)  愛知県クラブ連合会展
6/13 (土)  群馬中央パワーズドッグクラブ展
6/13 (土)  プードル部会展
6/14 (日)  群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日)  札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

06

01

ウィペットがやってきた


ブックマークに追加する  2009-06-01
高知市愛宕町の佐川さまより ご注文いただいていたウィペットの子犬がやってきました。




ウィペット-7



この男の子 ブレーズが綺麗にはいり キリッとしてなかなかのハンサムボーイです。



ウィペット-1




肩の角度も性格で 前肢も真っすぐ下りており アンギュレーションもよくこれだけ見ても 将来 綺麗な歩様で走りそうです。




アーティ

INT.AM.JKC.CH. Saxon Shore Brushwood Artisan




この男の子の出来がいいのは 偉大なる父親の血を色濃く引き継いでいると言っても過言ではないでしょう。




この子の父親はアーティと呼ばれる名犬で 下記のような素晴らしい成績を残しています。




主な賞歴
2003, 2004, 2005, 2006年 ペディグリーアワード
2003, 2004, 2005, 2006年 No.1 ウイペット
2004年 FCI千葉インター KING
2005年 FCIアジアインター R.KING




お客様の佐川さまにも 大変満足していただきました。




そして ご家族で相談され この子にはクゥーという名前がつけられたそうです。




「クゥー」は フランス語で「尻尾」という意味だとか・・・




kobakoも クゥー君の健やかな成長を祈ってます。




<ドッグショーのスケジュール>

   
6/6  (土)  宮城サウスオールドッグクラブ展
6/7  (日)  愛知県クラブ連合会展
6/13 (土)  群馬中央パワーズドッグクラブ展
6/13 (土)  プードル部会展
6/14 (日)  群馬中央コミュニティードッグクラブ展
6/14 (日)  札幌オールドッグクラブ展
6/20 (土)  富山県クラブ連合会展
6/21 (日)  FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー




☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター


 
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

kobako

Author:kobako


【 与作 】


  2004.12.13生まれ ♂

  本  名:葛の誉竜号

  呼  名:よさく

  出身地:高知県

  特  技:交配

  好  き:若いおねえさん♪

  嫌 い :審査員のオジサン      

いくつになったの

MicroAd

カテゴリー
タグランキング

最近のコメント
月別アーカイブ
Yahoo!ニュース

天気予報

カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

あし@

QRコード
QRコード

開運の方位学