11
24
マッチョに変身
来月で2才になる天照号(土佐章藤荘)の管理を委託されて2ヶ月になりますが、トレーニングの成果がでてきたのか、ずいぶんとマッチョになってきました。

お預かりした当初、前肢に触れると眉間に皴を寄せ、歯を剥き出してくるようなところがありましたが、根気よく体を愛撫することでこの問題点を解消し、雨の日も風の日も休むことなく走り込んで筋肉をつけてきました。

これらの3枚の画像は、近所の公園でJKCのドッグショーに向けてショーマナーを入れてるところを撮影したものですが、今ではアシスタントの女の子でも綺麗に立たせることができるようになりました。
ハンドリングのスタイルは日本犬保存会のそれではなくJKCのスタイルをとってます。
したがって首輪にリードではなく、より細いキンペックスのパラシュートカラーとリードを使用しています。

これらの画像を撮影した昨日、辛口コメントで定評のある日本犬保存会高知支部の味本一夫氏がひょっこり遊びに来てましたが、この犬にはお褒めの言葉をいただきました。
自信を持って JKCのドッグショーにエントリーしたいと思います。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

スポンサーサイト
11
21
角度を変えて・・・
当ケネルのスタッフの由美ちゃんのハンドリングによる葛の誉竜号(愛称与作)のスティです。
日本犬保存会では立ち込みと言うんですけど・・・

昨日は いつもとは角度を変えて斜め後ろから撮影してみました。
いつもの前からの撮影とは違って たまに こういうアングルから撮影してみると新鮮でいいものです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
19
トレーニングの成果
毎日、ハンドリングの練習に精を出しているケネルスタッフの由美ちゃん、次第に練習の成果が出て犬を上手に立たすことができるようになってきました。

これは、当ケネルでリーダー的な存在の葛の誉竜号です。

2枚目の画像は、天照号です。

3枚目の画像は、照錦号です。
それぞれの犬の特長を把握して 犬との親和をはかり上手く立たせられるようになってきました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
18
雲南の黒姫号 交配
雲南の黒姫号(奥出雲大東荘)の交配を11/8、10に行いました。

雲南の黒姫号の父犬は、皇鉄号(出雲大東荘)でこの犬は、
平13秋 中国連合展 若2 優良1席 若犬賞
平13秋 全国展 若2 優良1席 若犬賞
を受賞しています。

交配相手には 徹龍号(大和丸谷荘)を選びました。
この徹龍号の父犬は 徹幸号(和泉荘)で
平16秋 全国展 若2 優良1席 若犬賞
を受賞しており
さらに祖父は全国展で内閣総理大臣賞を受賞した徹錦号(佳山荘)です。
ともに全国展で活躍した犬を父犬に持つ今回の組み合わせ どんな子犬ができるか 今から楽しみです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
18
琴音の子供達 生後60日
最近、子犬達の画像が少ない、もっと柴犬の子犬達を見たいというお叱りの声を受け、今日は琴音の子犬達の生後60日の画像をアップしました。
生後2ヶ月を経過し、どの子も耳が立ち、りりしさがでてきました。

最初の画像は、長男です。
この長男、目に力があります。

2枚目の画像は、次男坊です。
あまりにも元気があって動き回るものだから、首根っこを押さえたら、情けない顔になってしまいましたが、大きな耳から想像すると立派な頭部になりそうです。

3枚目の画像は長女です。
この子は、母親の琴音にそっくりな女の子です。

最後の画像は次女です。
長女に負けず劣らずいい表情をしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
11
少しずつ絵になってきました
ハンドリングの猛特訓をしているケネルスタッフの由美ちゃん、徐々に犬の取り扱いが上手くなり、犬をテーブルで立たせたり、公園で走らせたりする姿が絵になってきました。

最初の画像は、来月で5歳になる葛の誉竜号をテーブルにセットしているところです。
彼女は、身長が145cmの為犬をテーブルの上にあげるのが、一番苦労していましたが、今ではコツを掴んだようです。

テーブルの上のセットも柴犬の魅力を最大限引き出せるようになりました。

この画像は、近所の公園で天照号をハンドリングしているところです。
ちょうど トライアングルの三辺目を私の方に向かって戻って来ているところです。
ハンドリングの練習を始めた日には 天照号に引きずられてすっころんでましたが、いまでは アップアンドダウン、トライアングル、ラウンドとできるようになりました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
11
思い出の犬 シェーン
今、高知では一時間当たり15~20mmの激しい雨が降っています。
こんな日は、体を休めようと早々に風呂にいり、部屋で昔のアルバムを見てると懐かしい犬の写真を発見しました。
その犬とは、アールシュガーオブモトミヤハウスナカネ(愛称シェーン)という牝のボクサーです。

このシェーンは第12回、第13回と連続でJKCのボクサー部会展でBOBを獲得、この間にFCIアジアチャンピオンシップショーでもBOBになり、わずかの期間でシュープリームチャンピオンを完成した名牝です。

20数年経過しても 私にとっては忘れられない素晴らしい犬です。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
10
新芽が出始めました
10月末にプランターに植え付けた苺の苗、クラウンと呼ばれる株の付け根から次々と新芽が出始めました。

今日の画像は、大粒で長めの実をつける章姫です。

苺の新芽は、葉を三枚つけていますが、太陽の光をいっぱい受けれて嬉しいなとばかりに万歳をしているようで、とても可憐です。

こちらの株は、すでにランナーがでています。

先では、3号のポットに株分けするのですが、このランナーの先端部にも小さな新芽が芽吹いています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
09
公園にて
いつも子犬達を連れ出し、日光浴をさせている公園へトリミングテーブルを持ち出して、実際のドッグショーを想定し天照号と神力号のトレーニングをしました。

最初の画像は、来月で2歳になる天照号です。

こちらは、1歳3ヶ月になる神力号です。
ここでは まず テーブルの上に立たせ審査員の触審を容易に受けれるようにし、その後 JKCのドッグショーのリングで要求される3種類の歩様アップアンドダウン、トライアングル、ラウンドの練習をしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
09
ケネルの料理番!?
この春、2度目の腰椎圧迫骨折をした母、以前にも増して背中が湾曲して、料理を作ったり、掃除や洗濯など家事をこなすのに支障をきたすようになってきました。
最近では、KOBAKOが料理を作ることが多くなってきました。

私がよく作るのは、生姜焼き、若鶏のケチャップ煮、クリームシチュー、ブリ大根、炒飯等ですが、今回はおでんとカレーライスを作ってみました。

このごろのKOBAKOのケネルでの位置付けは料理番というのがふさわしいような状況に追いやられつつあります。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
08
テーブルデビュー
9/18に与作と琴音の間に生まれた子犬達のうち、長女を初めてテーブルの上に立たせてみました。

初めてなのでビビるかと思いきや、臆することなくしっかりと立ってくれました。

それにしても 今日はぬくかった。
「ぬくい」と言うのは 土佐弁で「暖かい」という意味なんですが、日中は24度にもなりました。
私も 年甲斐もなく、連日半袖で作業をしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
08
ポカポカ陽気に誘われて・・・
昨日に引き続き今日も高知は暖かい1日でした。
ポカポカ陽気に誘われて、生後50日を迎えた子犬達を近所の公園に連れて行き、遊ばせてあげました。

子犬達は 嬉しそうに公園を駆けずり回っていました。
1頭ずつ 子犬の写真を撮影したかったのですが、動き回って撮影できる状態ではなく 遊び疲れた頃を見計らって 4頭を抱っこして撮りました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
07
被毛の手入れ
ポカポカ陽気に誘われて 昨日は トリミングテーブルを外に出し 被毛の手入れをしてやりました。

スリッカーブラシを手にして、テルの被毛の手入れをするのは当ケネルのスタッフの由美です。
スリッカーブラシの使い方に関しては 拙ブログ 2009年5月2日の記事を参考になさってください。
画像を見て幾分ぎこちなく見えるのは彼女がサウスポーだからです。
手入れをしてもらっているテル、「由美姉ちゃんそこ、そこが気持ちいいよ」とばかりに目を細めてます。

仕上げには 獣毛ブラシを使います。
綺麗に手入れをしてもらったテル 喜色満面で私にカメラ目線を向けています。
前に テーブルの上で落ち着いて立ってくれると 手入れが簡単だと記事にしましたが、この画像を見ていただけるとおわかりになると思います。
子犬のうちから パピートレーニングとして テーブルに立たせる練習をぜひやってみて下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
02
アシスタントも頑張ってます!
ドッグショーに向けて頑張っているのは、何も犬ばかりではありません。
当ショップのアシスタントの女の子も頑張ってハンドリングの勉強をしています。

アシスタントの女の子は、ペットの専門学校を出たわけではありませんが、犬好きが高じて前についていた職を辞して、私のところに飛び込んできました。

聞くところによると 彼女の父親と私は同い年ということ 私も 自分の子供のように 叱咤激励しながら犬に関わることを指導しています。
店やドッグショーで会うこともあると思いますが、その際には ぜひ 声をかけてやって下さい。
ちなみに ハンドリングしている柴犬は 照錦号です。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
02
僕も やってるよ!
ドッグショーに向けて、トレーニングをしているのは神力号ばかりではありません。
この天照号も、JKCのドッグショーに向けて頑張っています。

この天照号と神力号は、実は異母兄弟ですが、いま異母兄弟で切磋琢磨しているところです。

それにしても 今日は寒い。私も あまりの寒さに 犬にマナーを入れるのにMA-1を引っ張り出して着ました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
02
只今 爆睡中
生後46日目を迎えた琴音の長女です。

朝のフードを食べ 兄弟達とひとしきり遊ぶと 爆睡モードに突入しました。
無邪気で 何とも言えない顔をしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
01
苺の栽培
一昨日、かねてより栽培してみたいと思っていた苺の苗をホームセンターで購入し、プランターに植え付けました。

品種は皆さんご存知のとよのかとちょっと長めで大粒の章姫です。
画像は、すべてとよのかの苗です。

プランターの底に大粒のごろた石を敷き、苺が甘くなるという土をいれ、苺の苗を3株植え付けました。

それから 病害虫の予防と土の乾燥防止のため敷きワラを敷き詰めました。
来年5月くらいの収穫が楽しみです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

11
01
触審のトレーニング
神力号を触審のトレーニングのため、トリミングテーブルの上に立たせてみました。

JKCのドッグショーにおいて、柴犬の触審はトリミングテーブルの上で行われます。
そのため、テーブルの上でおとなしく立っていなければいけません。

本来なら パピートレーニングの一環として このトレーニングを行なうべきですが、神力号は 一歳二ヶ月まで家庭犬として可愛がられていたので このトレーニングをしていません。
でも このところ きれいに立ってくれるようになりました。
家庭犬 愛玩犬として柴犬を飼育されている方もぜひこのようにテーブルの上で立たせるトレーニングを採り入れてみて下さい。
これがマスターできると 動物病院で診察を受ける際に 診察台の上で落ち着いて診察を受けることができるし、またブラッシングなど日々の手入れを楽に行なうことができます。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
