12
29
葛の千代姫号 出産
葛の千代姫号(愛称メイ)が予定日より若干送れましたが、無事出産しました。

交配相手の神力号のオーナーの橋田様も神力号の初の子供達とあって さっそく夕方子犬達を見に来られました。

子犬達の内訳は赤の牡1頭、赤の牝が1頭、白の牝が2頭でした。
橋田様の奥さんは「この白い子犬はソフトバンクのCMに出て来るお父さんのようになるがやろうか?」と興味津々でした。
予定日より少し遅れたとはいえ無事産まれて来てくれて ホッと胸を撫で下ろしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

スポンサーサイト
12
29
葛ノ姫鶴号の子供達 生後22日目
葛ノ姫鶴号の子供達(三男一女)、ママのおっぱいをいっぱい吸って満腹になったのか団子状態になってグッスリ眠っています。

ママの姫鶴号(愛称コマ)も育児で疲れたのか子犬達と一緒になって寝ています。

子犬達 どんな夢を見ながら寝てるんでしょうか?
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
26
もうそろそろ
クリスマス頃に出産予定と思ってた葛の千代姫号(愛称メイ)なかなか出産せずにヤキモキさせられています。

今回は交配相手に神力号(愛称ヨン君)を初めて使い期待しているのですがメイは出産どこ吹く風で遊ぼうモード全開です。
画像は夕方排尿排便させてる時に撮影したものです。
神力号のオーナーである高知市筆山町の要法寺の橋田様ご一家もヨン君の初めての子供達を心待ちにしているのですが…
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
25
葛ノ姫鶴号の子供達 生後18日目
葛ノ姫鶴号(愛称コマ)生後18日目を迎え目が開き可愛らしさがアップしました。

父犬は照錦号(愛称テル)で彼にとっては初めての交配でしたがコマとの愛称が良かったのか良い子犬を輩出してくれました。

どの子も口吻が太く耳間も広く骨量もありどの子を残そうか迷っています。

まだこれから2腹出産を控えているので悩みがつきません。

皆さんはどの子が良いと思いますか!
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
21
テーブルマナーの入れ方
今日は 生後3ヶ月になった葛の誉竜号の息子 銀次郎をモデルにテーブルマナーの入れ方を説明します。

私は JKCのドッグショーで審査員の触審を受けるために生後3ヶ月頃からこのトレーニングを始めますが、家庭犬として柴犬を可愛がっておられる方も ぜひ やってみて下さい。
テーブルの上でじっとしていられるようになると ブラッシングが容易になり また 動物病院に行っても診察台の上で大人しくしていることができるからです。

まず 右手の指2本から3本を子犬の喉元にあてがい 左手を股間に持っていき 犬を浮かせます。
無駄な力が抜けたところで 犬を静かにテーブルの上に降ろしてあげます。

まずは 前肢のセットですが、このとき 頭が動かないように右手の指はそのまま喉元に添えておいて下さい。
頭が動くと上手くセットできないので ご注意を・・・
この画像は 前から撮影したものですが、肩からまっすぐに足をおろし 爪先がきちんと前を向くようにして下さい。

こちらの画像は 横からのものです。
横から見ても肩からまっすぐ足がおりるようにしてあげます。
爪先も横から見たとき 揃っているべきです。
トリミングテーブルには 模様がはいっているので そのパターンを目安にするといいでしょう。

前肢のセットができたら 今度は後肢です。
ここはアンギュレーションと言われる部分ですが、テーブルとの角度は垂直になるようにします。

後肢の幅は 股関節に握りこぶしが軽くはいる程度が理想です。

真後ろから見ると 後肢の幅は前肢よりもやや広くなっているのがわかると思います。

このようにすると モデル犬の銀次郎のように綺麗に立たせることができます。

それでも 最初は動き回ったり怖がったりして上手くできない場合があります。
そんなときは こういうやり方をします。

犬は 4本の足が地面に着いていると安心するのですが、それを逆手に取ったやり方です。
つまり きちんと立たないと危ない目に会うよとばかりに 台の前後に落とす素振りをします。
この後 2枚目の画像からのことを繰り返します。
そうすると 今度は安心して立つようになります。

さらに こんなやり方も・・・
犬の体重は 前肢に三分の二ほどかかっているのですが、それを覚えさすために 犬を持ったまま 前肢だけをテーブルの端にかけてやります。
そうすると 前肢に体重がかかった理想的な立ち方ができるようになります。

このトレーニングは 時間をかける必要はありません。
せいぜい5分ほどで十分です。
あまり長時間やっても 集中力が持続しないしテーブルの上に立つのが嫌になってしまいます。
そして よくできたときは必ず首の後ろから背中にかけて撫でて褒めてあげて下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
20
幸の鈴蘭号の子供達 生後18日目
こちらは生後18日になりすでに目の開いた幸の鈴蘭号の子犬達の画像です。

前回投稿した頃と比較すると可愛らしさが各段にアップしています。

こちらの画像は姉妹の中では幾分小さめの子犬の画像ですが撮影の際にぐずつかれて一苦労しました。

3枚目の画像はおまけです。
ぐずついてた女の子 よっぽど眠たかったのか 私の手の中で爆睡してしまいました。
何を考えているんでしょうか?
無邪気でなんとも言えない顔をしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
20
葛ノ姫鶴号の子供達 生後13日目
葛ノ姫鶴号(愛称コマ)の子供達、生後13日目を迎えました。

最初の画像は4頭産まれた内、唯一の女の子です。
他の男の子達は、まだ目が開いてませんがこの女の子はうっすらと目が開き始めました。

2番目の画像は父親の照錦号(愛称テル)の子供の頃に瓜二つの男の子です。
前肢に白いソックスを履いた様なところが印象的で骨量のある子犬です。

当ケネルでは台牝陣にオリヒロ株式会社のモストチュアブルというカルシウムを与えているのですが、そのせいかどの子も骨太です。

最後の画像の男の子は兄弟達の中では一番口吻周辺が黒いのですが、将来期待できそうな感じがします。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
17
幸の鈴蘭号の子供達 生後15日目
幸の鈴蘭号の子犬達 生後15日目をむかえ うっすらと目が開いてきました。

目が開くと 可愛らしさも増してくるのですが、まだ 薄めの状態なのでもう少しかかりそうです。

でも目が開くと 行動も活発になり 目が離せなくなります。
贅沢な悩みかもしれませんが・・・
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
17
葛ノ姫鶴号の子供達 生後9日目
12/8 照錦号と葛の姫鶴号の間に生まれた子犬達です。

母親の毛色は胡麻ですが、この子達は父親のテルの血を色濃く引いたのか すべて赤色をしています。
とりわけ 父親のテルの子犬の頃にそっくりなのがこの子です。


2枚目,3枚目の画像の子犬は 口吻周辺が黒い子達ですが、最初の子に負けず劣らずいい男の子です。

最後の画像は 女の子です。
男の子とは違って この頃から優しい表情をしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
17
授乳中の母犬達
今回は 授乳中の母犬達の画像をアップしてみました。

まず最初の画像は 12/3に出産した幸の鈴蘭号と子犬達です。
母親のラン いつもは私に擦り寄ってくるほどの甘えん坊さんですが、しっかりお母さんしています。

2枚目の画像は 12/8に出産した葛の姫鶴号です。
3頭の子犬達が母犬のおっぱいに吸いついています。
1頭は満腹になったのか ヒーターの上で寝んねしています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
16
寄せ植え
ここ数年 1日も休むことなく犬達の世話に明け暮れてましたが、アシスタントの女の子もようやく仕事ができるようになったので 今日は仕事を女の子に任せ休むことにしました。
といっても どこへ行くでもなく犬達の姿を見ながら 土いじりをしていただけですが・・・

前回の寄せ植えは 色違いの葉牡丹を植えただけでしたが、今回は ビオラ等の冬の草花を植えてみました。

鉢は 家にあったあり合わせのものを使いましたが、6号の丸鉢だけではありきたりなので ひとつは角鉢にしてみました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
12
幸の鈴蘭号の子供達 生後10日目
幸の鈴蘭号の子供達が生後10日目を迎えました。

子犬は全部で5頭うまれたのですが、徳島で開催されたドッグショーに行っている間に2頭が虹の橋を渡ってしまい残り3頭になってしまいました。
残った3頭はすこぶる元気ですが、今日はこの中でも出来の良い2頭を御披露目します。

ともに女の子ですが、なかなかの上物だと思います。

年明けまで まだ2腹出産の予定があり ドッグショーには行けないのですが、しばらくは子犬達の成長を見守り 至福の時を過ごしたいと思っています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
11
パピートレーニング
9月18日に葛ノ誉竜号と葛ノ琴音号との間に産まれた子犬達のトレーニングの1つとしてテーブルに立たせてみました。

最初の画像は一番気が強い次女です。
女の子なのに男の子のように凛と立っています。

二番目の画像は、おっとりした性格の長女です。

三番目の画像は、いつも次女にいじめられている次男坊ですが、テーブルの上ではシャキッと立ってくれています。

最後の画像は、長男です。
この男の子は、口吻の周りが黒く父親の子供の頃にソックリです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
10
葉牡丹の寄せ植え
先月末に寄せ植えした葉牡丹です。

実は ホームセンターでこれによく似た葉牡丹の寄せ植えを2鉢見かけ購入しようと考えていたのですが、ちょっと躊躇した隙に 厚かましいおばちゃんにレジに先に持っていかれ 悔しい思いをしてしまいました。
それならと自分で植えつけたのがこの鉢です。
ホームセンターで販売していたのより コントラストがあっていいできばえだと自画自賛していますが、どんなもんでしょうか?
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
10
茜の子供達 生後59日目
10月13日葛ノ誉竜号(愛称与作)と茜の間に産まれ 生後59日目になった美人姉妹です。

子犬を抱っこし、むさ苦しい髭面が見え隠れしているのがKOBAKOです(笑)
この2頭色素も濃く将来は綺麗な被毛になってくれる事でしょう。
口吻の周辺が黒いのは、個体差がありますが、成長と共に消えるので全く心配はいりません。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
10
葛ノ姫鶴号 出産
12月8日朝、いつも通り柴犬達の運動をさせようと犬舎に行ったところ葛ノ姫鶴号(愛称コマ)が出産していました。

内訳は牡3頭、牝1頭でした。

今回は幸の鈴蘭号の子犬達の教訓をもとに すぐに屋内へ移動させ十分な防寒対策をする事にしました。
この子達の父犬は照錦号(愛称テル)でテルにとっては初めての子供達です。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
10
虹の橋を…
12月3日に産まれた幸の鈴蘭号の5頭のこ子犬達の内、牡一頭と牝一頭が徳島のドッグショーに行ってる間に虹の橋を渡ってしまいました。
私が十分な寒さ対策をしていれば また、強い意志を持ってドッグショーへの参加を中止していればこんな事にはならなかったと悔やまれてなりません。
残り三頭は屋内に入れ十分な防寒対策をしたのですくすくと育っています。
亡くなった子犬達の為にも 残った子犬達に愛情を注いで見守って行きたいと思っています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
10
徳島2daysドッグショーの結果
先週の土日、徳島市吉野川緑地公園で徳島フレンドドッグクラブ展と徳島中央愛犬クラブ展が開催されました。
私達も朝4時に高知を出発し、会場に向かいましたが柴犬ではマナーが十分ではなかった為に良い成績を残す事が出来ませんでした。

その代わりに、お客様の愛犬が大活躍でした。
高知県須崎市の橋田様の愛犬であるロングヘアード・ミニチュア・ダックスフンドのトップホール JP ビウェーブ イミテイションが2日間ともBOB、Group1stを獲得しました。
画像は 初日の徳島フレンドドッグクラブ展のキング決定戦で審査員長の木村庄司先生が審査しているところです。

このダックスフンド、ブリード戦で現在ランキング上位にいるチャンピオンを打ち破ってのBOB、Group1stを獲得した事は 高知にもハイクォリティーなダックスフンドがいる事を知らしめてくれました。
本当に価値ある勝利だったと思います。
他にも高知市浦戸の石黒様のご愛犬ジャクラッセルテリアのベル君が初日Group3rdを獲得し、ジュニアクラスで早々とチャンピオンを完成しました。
おめでとうございます。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

12
04
幸の鈴蘭号 出産
kobako師匠、肩痛・腰痛でグロッキーの為、今日の記事更新は、私アシスタント由美が投稿します。
昨日、12月3日幸の鈴蘭号が元気な子犬達を5頭出産しました。

最初に午後2時34分に産まれたのは女の子です。

約50分後、第二子が産まれました。
今度は男の子です。

次の子は、第二子が産まれて20分後に女の子が産まれました。

4番目の子は午後4時13分に女の子が産まれました。
4頭産まれて もうこれで終わりかなと犬舎を離れたのですが、私が帰り際産室を覗いてみると もう一頭増えて全部で5頭産まれてました。
私にとっての2回目の柴犬のお産の立ち会いでしたが出産はやっぱり感動します!!
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
