05
31
ヒートの連鎖反応???
5月になって 葛の千代姫号 幸の鈴蘭号 葛の姫鶴号とヒートが来たのですが、今度は 千鶴号にヒートがやってきました。

千代姫号や鈴蘭号の交配を見てて 刺激を受けたのでしょうか?
本当に 立て続けのヒートです。
7月下旬から8月中旬にかけては 出産ラッシュで大忙しになりそうです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

スポンサーサイト
05
30
みーちゃん よん君のシャンプー
今日は 土佐二十四万石山内家の菩提寺である高知市筆山町の要法寺の橋田住職のご愛犬 みーちゃんと息子のよん君のシャンプーです。

最初の画像は みーちゃんです。
シャンプーして 綺麗になりご満悦の表情をしています。
このみーちゃんは シャンプーしていても大人しくスムーズに洗わせてくれるのですが、問題児は息子のよん君です。

シャンプーが大嫌いで いつもよん君を洗う時は 戦場と化します。

しかも 今日はどこをたつくりまわったのか マズルが真っ黒に汚れています。
でも 引き受けた以上やらねば・・・

しばし よん君と格闘しましたが、どうですか?
あれだけ汚れていたマズルも綺麗になったでしょう。

暴れても 綺麗になるとよん君も満足の表情を浮かべています。
ちなみに 昨日シャンプーした北川さまのご愛犬雛ちゃんは このよん君の娘です。
昨日、今日で 親、子、孫三代のシャンプーをしたことになるのですが、とても光栄なことだとお客様に感謝しています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
29
雛ちゃんのシャンプー
高知市の北川さまが ご愛犬の生後5ケ月になる雛ちゃんを連れてシャンプーにいらっしゃいました。


この北川さま 非常に熱心な方で 当ショップに来られる際には 必ず 生育具合をチェックしてほしいとこの女の子を連れてこられます。
奥様ばかりでなく ご家族の皆さんが愛犬家で 東京で働いておられるご長男までがこの子に会いに そのためだけに高知に帰ってこられるほどなんです。
前回 来店の折 抱き癖がついて背中が湾曲していることを指摘したのですが、今回は たっぷりと自由運動をして背中は戸板を置いたように筋肉質になっていました。
爪やパッドの間の毛のすり減り加減を見ると 十分な運動をされていることは一目瞭然でした。
頑張りましたねと声をかけると 奥様はおかげで 9時半には睡魔が襲ってきて健康的な生活を送ってますということでした。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
26
コマちゃん あなたもですか!?
そろそろ ヒートがきてもいい頃だと ここのところ葛の姫鶴号(愛称コマ)の陰部をチェックしていたのですが、ついに始まりました。

このコマは 日本犬保存会高知支部の町田俊政氏所有の瀬戸の天龍号の娘で 子出しの良い牝犬です。
前回の交配には 照錦号をつかいましたが、アラシというとびきりの子犬を輩出してくれました。
5月になって 幸の鈴蘭号 葛の千代姫号 そして 葛の姫鶴号と立て続けにヒートが来て 7月末から8月上旬にかけては出産ラッシュになりそうです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
26
オリーブ
ショップの入り口に置いてあるオリーブが小さな白い花を咲かせました。

オリーブは 自家結実性が弱く、近くに受粉樹がないと結実しないという特徴をもっているため missionとmanzanilloという二つの品種を一つの鉢に植えています。
今回 花を咲かせたのは上へ上へと成長し シンボルツリーとしてよく見かけるmissionの方です。
manzanilloの方は 幾分 生育が遅れているようで 今回は受粉しそうにありません。
オリーブの実が 結実するのは来年以降になりそうです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
25
交配
朝の涼しいうちに 幸の鈴蘭号と葛の千代姫号の交配を行いました。

最初の画像は ランと徹龍号の交配です。
画面左上に見えるのは 牝を保定しておく道具です。

こちらは 葛の千代姫号と葛の誉竜号の交配の画像です。
2頭の種牡は いずれも交配の経験が豊富なので 今日もスムーズに交配を行うことができました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
24
交配のタイミング
幸の鈴蘭号と葛の千代姫号が そろそろ交配の適期を迎えます。

ヒートが始まって今日で12日目ですが、まだ 出血が赤く ちょうどこの血が薄くなってくる頃がベストのタイミングと言えます。
画像は 幸の鈴蘭号ですが、テーブルの上におすましして座っています。
体もふっくらとして とてもチャーミングです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
22
牝の審査
午後からは、グループ審査が行なわれました。
葛の誉竜号は、5グループのグループ3席に選出されC.Cカードを獲得しましたが、あっと言う間に審査が終わったので画像がありません。

そこで、黒柴同士の対決になった牝のブリード戦の画像をアップします。

左がチャンピオンで、右側がヤングアダルトです。

審査員長でもあるカン ハンチュル審査員が真剣にチェックしている様子がうかがえます。
軍配は 右側のヤングアダルトの方に上がりました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
22
JKCさぬき市ドッグファンシャー ズクラブ展
今日は、丸亀市総合スポーツセンター陸上競技場で開催されているJKCさぬき市ドッグファンシャーズクラブ展に葛の誉竜号(与作)を連れて来ています。
ショーは、しばらくいいやと思っていたのですが、高知県クラブ連合会長の西田一城氏の誘いもあり、むげに断わることもできず、与作を連れて来ました。
与作は、ショーに出そうと考えていなかったので、特別なことをしていたわけではなく、まったく普段着の状態です。

最初の画像は、ブリード審査を受ける前、まだ、バリケンの中で寛いでいるところです。

二枚目は、リングの中に置かれたテーブルの上で触審を受けているところです。

テントの影でもわかるように、午前中は日射しが強く、犬にとってもハンドラーにとっても大変でしたが、なんとか、与作も頑張ってくれています。

アップアンドダウンも無難にこなし、犬種代表犬になってくれました。
午後からは グループ戦があり ハラハラドキドキはまだまだ続きます。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
18
動物虐待ですって
今夕、高知は雨が降っていたのですが、それでも 犬達をいつものごとく外のサークルに出して排尿、排便、給餌をさせていました。
雨が激しい時は 8面サークルを室内に入れていたのですが、雨が小降りになったので 再度 サークルを外に出してそろそろ終わろうかというときに 一本の電話がかかってきました。
電話の主に 「おたくの店、雨が降っているのに、犬を外に出してますよね。これって動物虐待じゃないですか」って言われてしまいました。
「もちろん 激しい雨なら室内でさせますが、これぐらいなら外でさせますよ」と答えると その方は ますますエスカレートし 「あなたは犬を愛してないでしょう」とまで言われました。
濡れた犬は ちゃんとタオルドライし 室内のケージやバリケンに入れているんですけどね…
皆さんは 雨の日 お散歩行きませんか。
彼女の論理だと 私には雨の日 散歩をして犬を濡らしても虐待になるんじゃないかなと思えるのですが…
柴犬は 本来 信州や四国の山中に棲んでた犬 少々の雨ならへっちゃらです。
このような方と いくら話しても平行線だと思い、「アドバイス、ありがとうございます」と電話を切らしてもらいましたが、私にとって動物虐待者呼ばわりされた散々な日となりました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
18
初音の歩様
夕方、雨が降り始める前に大急ぎで、初音の運動をしたのですが、その際の初音の歩様を撮影してみました。

歩様は、トロットと呼ばれる走り方ですが、理想的なストライドをしています。

左手にハンドルとリード、右手で携帯を持って撮影と非常に危険な行為なので、皆さんは絶対に真似をしないで下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
17
神妙なお二人さん
昨日は、はるなとさくらを連れてかかりつけのアリスペットクリニックへ行ってきました。

2頭は ここはどこっていう顔付きをしていますが、待合室で他に犬達がいても吠えることなく大人しくしていてくれました。
もちろん 診察台の上でも平素のトレーニングの成果か 大人しくスタンディングポーズをとってくれて診察も あっという間に終わりました。
2頭とも 何ら異常もなく健康そのものという診断結果をもらいました。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
14
ハートかずら
管理の仕方がわからず、冬の間屋外に置いていて、ほとんど枯れそうになっていたハートかずらですが、なんとか復活しました。

今は 店舗内のイーゼルの花台に置いてますが、瑞々しい綺麗な新芽をつけてます。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
14
ヒート到来
台牝にヒートがやってきました。
しかも、2頭同時に…

最初の画像は、先月9日に始まって、すぐに止まってしまった幸の鈴蘭号のものですが、今回は大丈夫のようです。

こちらは 葛の千代姫号のものです。
2頭同時にヒートがきたので 同じ種牡を使うのにはちょっと無理があり、今 どの子に誰を使おうか検討しています。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
11
クッションカラーとリード
GWに来店されたお客さまで熱心な方がいらっしゃり質問攻めにあいました。
来店された際に、葛の誉竜号がお気に召されたようで店の外に出して、立ち込みのデモンストレーションをしたのですが、その時にされた質問で「どうやったらそんなに微動だに立ち込みができるんですか」と聞かれたのですが、これは練習しかないですとお答えし立たせ方の実演を春奈をモデル犬としてさせてもらいました。
あと首輪をすると、首の毛が擦り切れてしまうのですが、おたくの犬達はまったく擦り切れていないけどどうしてですかと尋ねられました。

それは、首の毛が擦り切れないようにカラーは株式会社ケーピーエスのクッションカラーとリードを運動の時に使っているからなんです。
これは、直径.10ミリでクッションのように柔らかく、毛切れがしにく、手にも優しい素材を使用しています。
カラーのサイズは、柴犬なら45cmでちょうどいいでしょう。

リードも同じシリーズで 長さ80cmのものと120cmのものがありますが、私は背が高いので もっぱら120cmの方を愛用しています。
皆さんも ぜひ このクッションカラーとリードを使ってみて下さい。
いいですよ。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
11
種牡の紹介
今日は、種牡を紹介します。
とは言っても、柴犬ではありません。
ロングヘアード・ミニチュア・ダックスフンドです。

この子のオーナーとは ドッグショーを通して知り合いました。
いろいろと話を聞くと 非常に熱心な方で なおかつ PRA等をチェックし 遺伝性疾患を持たない犬で健全な繁殖をしていることがわかり お付き合いをさせてもらうようになりました。
どうですか!? 素晴らしいダックスフンドでしょう。
このサウザー君と交配希望の方は 拙ブログのコメント欄に交配希望の旨 お書き込み下さい。
こちらから 連絡させてもらいます。
拙ブログのコメント欄は 承認制になっているので お客様の個人情報が他にもれることはないので ご安心下さい。
また 仔犬も生まれています。
近日中に 仔犬達の画像をアップするので そちらも ぜひチェックしてみて下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
09
back to basics
ショップの移転、リニューアルを機にドッグフードのラインナップに新たにいくつかのプレミアムフードを加えようと 自分ところの犬に与えてテストしていましたが、検討の結果 3つのフードに絞り込みました。
今日は そのうちのひとつバックトゥベーシックスを紹介したいと思います。

このフードは 米国の権威ある犬の専門誌であるTHE WHOLE DOG JOURNAL(広告収入に頼らない公平な立場の専門誌)で10年連続最高品質フードに選ばれているUltimate food(究極のフード)です。
これだけのグレードのフード、何もテストまでする必要なんかないと思われるかもしれませんが、何事も自分の目で確認しないと納得できない性分なので仕方ありません。
正規輸入販売元のラスミック株式会社の担当者と何度か話し、全部の犬に与えず1~2頭の犬に与えると違いがよくわかるということでパピーの初音と春奈に与えることにしました。
良質のフードを与えると血流が改善され、被毛の色艶が良くなるということでしたが、こころなし初音のコートの色が濃くなり艶やかになったような気がします。
それから、背中の筋肉がずいぶんと固くなってきました。
最高品質の食材と理想的な栄養バランスが産み出すバックトゥベーシックスの特徴は 正規輸入販売元であるラスミック株式会社 大阪府堺市堺区向陵中町4-3-20のホームページhttp://www.rasmick.co.jpをご覧になって下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
05
子どもは名ドッグトレーナー
確か、著名な動物心理学者イアンダンバー博士が、このようなタイトルのDVDを出してたはずですが、うちの店でもこれを実践しています。
今日は、朝倉第二小学校の六年生の女の子にお手伝いしてもらって、春奈の人間の社会に順応さす社会化の練習をしてみました。

今日、やったのは交通量の結構ある交差点で歩くことによって車の騒音等に慣らすということです。
最初の画像は、赤信号で「待て」の状態から青信号に変わり「ヨシ」で横断歩道を渡ろうとしているところです。
犬とのコミュニケーションをとる方法としてアイコンタクトもありますが、春奈は女の子の指示を聞き、女の子の動き出す足を見て動こうとしています。

この画像は 横断歩道を渡って こちらに戻ってきてるところを撮影したものです。
春奈は、自分の左後方から右折しようとしてくる車の方向をみていますが、ちゃんと女の子の横について歩いています。
皆さんも 小学生でもできる犬の社会化、練習してみて下さい。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター

05
05
章姫
4月に追肥をした苺が、次々にランナーを伸ばし、また、白い花を咲かせ元気に育っています。

最初の画像は、伸長したランナーを3号のポットに植え付けたところを撮影したものですが、その数はすごいです。

こちらの画像は、少し膨らみかけた苺の実です。
まだ、赤く熟すのには時間がかかりそうです。

こちらの画像は、真っ赤に熟した苺です。
形はいびつで、大きさも章姫本来のサイズではありませんが、明日あたりが食べ頃ではないかと思います。
4月に結実した苺は 追肥の効果があまり出てなくてサイズも小さかったのですが、このところ 少しずつ実が大きくなってきているのでこれからが楽しみです。
☆★ランキング参加しています。応援宜しくお願いします!★☆





にほんブログ村 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking ブログセンター
